令和8年度に整備する地域密着型サービス事業者の募集について(7月公募)
第9期岐阜市高齢者福祉計画(令和6~8年度)に基づき、令和8年度に整備を行う地域密着型サービス事業者を募集します。
詳細につきましては、6月1日頃ホームページに掲載します。
募集内容
サービス種類 |
募集数 |
---|---|
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 | 入所定員29人(新設1か所) |
特定施設入居者生活介護 |
30人分(既存の軽費老人ホーム(ケアハウス)) |
認知症対応型共同生活介護 | 2ユニット(新設1か所) |
小規模多機能型居宅介護 | 登録定員29人(新設1か所) |
看護小規模多機能型居宅介護 | 登録定員29人(新設1か所) |
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 | 新設2か所 |
応募資格
6月1日頃に掲載予定です。
応募受付
日時 令和7年7月1日(火曜)~8月1日(金曜) 平日午前8時45分~午後5時30分
場所 岐阜市役所2階 介護保険課 支援係
電話 058-214-2093
※ 電話予約の上ご来庁ください。
応募方法
応募受付期間(令和7年7月1日~8月1日)に、提出書類一式を介護保険課まで直接持参してください。
提出資料の様式は、6月1日頃に掲載予定です。
<過去の提出書類一覧>
参考として掲載いたしますが、内容が変更になる場合もございます。
応募に際してご準備いただく書類は、提出日の3ヵ月以内のものとしてください。(図面、見積書、証明書など)
なお、特定施設入所者生活介護につきましては、過去に公募を行っていないため一覧の掲載はございませんのでご了承下さい。
-
【参考】地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 提出書類一覧 (PDF 78.0KB)
-
【参考】認知症対応型共同生活介護 提出書類一覧 (PDF 76.9KB)
-
【参考】小規模多機能型居宅介護 提出書類一覧 (PDF 77.0KB)
-
【参考】看護小規模多機能型居宅介護 提出書類一覧 (PDF 77.2KB)
-
【参考】定期巡回・随時対応型訪問介護看護 提出書類一覧 (PDF 78.3KB)
選考方法及び選考基準
6月1日頃に掲載予定です。
募集要項
6月1日頃に掲載予定です。
建築災害予定地について
災害レッドゾーンや災害イエローゾーンに用地を検討する場合、補助の対象としない場合がありますので、ご留意ください。
災害レッドゾーンとは、都市計画法(昭和43年法律第100号)第33条第1項第8号において規制される開発行為を行うのに適当でない区域をいう。
災害イエローゾーンとは、次のいずれかに該当する区域とする。
災害イエローゾーン | 区域 |
---|---|
a 土砂災害警戒区域 | 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律(平成12 年法律第57 号)第7条第1項の土砂災害警戒区域 |
b 浸水想定区域等 | 浸水想定区域等に該当する区域は、次の区域とする。 (a)水防法(昭和24 年法律第193 号)第14 条第1項又は第2項の洪水浸水想定区域、同法第14 条の2第1項又は第2項の雨水出水浸水想定区域、同法第14 条の3第1項の高潮浸水想定区域 (b)津波防災地域づくりに関する法律(平成23 年法律第123 号)第10 条第3項第2号の津波浸水想定に定める浸水の区域、同法第53 条第1項の津波災害警戒区域 (c)特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律(令和3 年法律第31 号)による改正前の特定都市河川浸水被害対策法(平成15 年法律第77 号)第32 条第1項の都市洪水想定区域、同法第32 条第2項の都市浸水想定区域 |
整備予定地 ハザードマップ等の確認について
整備予定地が「浸水想定区域」や「土砂災害警戒地域」に該当するかどうかを確認してください。(施設及び事業所設置計画概要書に記載が必要です)
問い合わせ先
岐阜市 介護保険課 支援係
ダイヤルイン 058-214-2093
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
介護保険課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎2階
- 電話番号
- 介護認定係:058-214-2089
- 保険料係:058-214-2091
- 給付係:058-214-2092
- 支援係:058-214-2093
- ファクス番号
- 058-267-6015