鵜飼でおもてなし
鵜飼でおもてなし ー長良川の鵜飼ー

信長公は、長良川や金華山を背景に行われる鵜飼を接待の場として用います。
永禄11年(1568)に信長公の元を訪れた武田信玄の使者、秋山伯耆守虎繁(あきやまほうきのかみとらしげ)は山麓での食事や能の鑑賞の後、長良川での船による鵜飼観覧に招かれました。信長公は武田信玄に気を遣い、獲れた鮎を自ら確認して甲府に届けさせています。また信長公は「鵜匠」の名称を与え、禄米十俵を給して保護したと伝えられており、その後も徳川家康・秀忠親子が鑑賞しこれを称えたことで、鵜飼は時代を通じて大事に守られてきました。松尾芭蕉は「おもしろうてやがて悲しき鵜舟かな」と有名な句を残しています。
国重要無形民俗文化財に指定されている「長良川の鵜飼漁の技術」は、岐阜市長良と関市小瀬(おぜ)に伝承される、飼い慣らした鵜を巧みに操って、鮎などの川魚を捕える技術です。鵜匠らが鵜舟に乗って川を下りながら漁を行うもので、漁には10~12羽の鵜が用いられます。
-
Googleマップ 岐阜市の日本遺産紹介(外部リンク)
-
ぎふ長良川の鵜飼(外部リンク)
Link:Gifu Cormorant Fishing on the Nagara River Website (Gifu City)
链接:岐阜长良川鸬鹚捕鱼网站(岐阜市) -
日本遺産 ポータルサイト(外部リンク)
関連する構成文化財
・長良川の鵜飼漁の技術【国重要無形民俗文化財】
・長良川鵜飼用具【国重要有形民俗文化財】
Hospitality through Cormorant Fishing -Nagara River Cormorant Fishing-
Nobunaga used cormorant fishing, held against the backdrop of the Nagara River and Mt. Kinka, as a venue for entertaining guests.
In 1568, Akiyama Hoki-no-Kami Torashige, an envoy of Takeda Shingen who had visited Nobunaga, was invited to watch cormorant fishing from a boat on the Nagara River following a meal and a Noh performance at the foot of the mountain. Nobunaga was very considerate of Takeda Shingen and personally inspected the caught sweetfish before having them delivered to his residence in Kofu. It is also said that Nobunaga bestowed the title of "Usho" (cormorant fishing master) onto cormorant fishermen and provided them with a stipend of ten bales of rice as protection. Later, Tokugawa Ieyasu and his son Hidetada also appreciated cormorant fishing, which contributed to its preservation through the ages. The Edo-period poet Matsuo Basho also left behind a famous haiku about cormorant fishing
鸬鹚捕鱼的款待 - 长良川鸬鹚捕鱼 -
信长公以长良川和金华山为背景进行的鸬鹚捕鱼,来作为款待客人的场所。
永禄11年(1568年),武田信玄的使者秋山伯耆守虎繁拜访了信长,在山下吃饭、观看了能剧表演后,受邀乘船在长良川观看鸬鹚捕鱼。信长公对武田信玄非常用心,亲自检查了捕获的香鱼,然后才将其送到甲府。相传信长公为了保护鸬鹚捕鱼,赐予渔夫们“鹈匠”的称号,并赐予他们十包俸米。此后,德川家康、秀忠父子对鸬鹚捕鱼也十分赞赏,几个世纪以来,一直很受重视并始终受到保护。江户时代的俳句歌人松尾芭蕉在此留下了著名的俳句。
鵜飼でおもてなし ー鵜匠家の暮らしと祭事ー

長良川鵜飼ミュージアムが所在する鵜飼屋地区には、6件の鵜匠の家が存在しており、その暮らしぶりを垣間見ることができます。
各鵜匠家には主屋のほか、鵜の世話や漁の運営に必要な鳥屋(とや)、水場、松小屋などが設けられています。鵜は、鵜匠にとって一緒に仕事をする大切な相棒で、毎日欠かさず鵜に触れて体調を管理し、獣医による健康診断も行われます。
また鵜飼にまつわる祭事として、7月には水難防止と鮎供養を兼ねて行われる長良川まつり、10月には鵜飼閉幕後に鵜供養が実施されています。
-
Googleマップ 岐阜市の日本遺産紹介(外部リンク)
-
ぎふ長良川の鵜飼 鵜匠と鵜の絆(外部リンク)
Link: Gifu Cormorant Fishing on the Nagara River Website “Ties Between Usho (Cormorant Fishing Master) and Cormorants” (Gifu City)
链接:岐阜长良川鸬鹚捕鱼网站 鸬鹚渔匠与鸬鹚的纽带(岐阜市) -
日本遺産 ポータルサイト(外部リンク)
関連する構成文化財
・長良川の鵜飼漁の技術【国重要無形民俗文化財】
・鵜匠家【国重要文化的景観】
・鵜匠家に伝承する鮎鮨製造技術【市重要無形民俗文化財】
・長良川まつり・鮎供養
Hospitality through Cormorant Fishing -Life and Rituals of the Cormorant Fisherman Family-
In the Ukaiya district, where the Nagara River Ukai Museum is located, there are six cormorant fishermen's houses, offering a glimpse into their way of life.
Each cormorant fisherman’s house includes not only the main residence, but also facilities such as an aviary, watering hole, and a pine shed, all of which are necessary for the care of cormorants and fishery operation. Cormorants are valuable partners to the fishermen as they work together. Therefore, every day without fail the fishermen handle their birds to manage their health, and they also undergo regular health checkups by veterinarians.
As for festivals related to cormorant fishing, the Nagara River Festival is held in July to prevent water accidents and honor the caught sweetfish. In October, a memorial service for the cormorants is held after the conclusion of the cormorant fishing season.
鸬鹚捕鱼的款待 - 鸬鹚渔匠的生活和节日 -
长良川鸬鹚捕鱼博物馆所在的鹈饲屋地区,有六间鸬鹚渔匠的住宅,可以一睹他们的工作和生活。
每个鸬鹚渔匠的房屋除主屋外,还设有照顾鸬鹚和经营捕鱼业务所必需的鸟舍、水场、松屋等。鸬鹚是与它们一起工作的鸬鹚渔民的重要伴侣,他们每天都会触摸鸬鹚以监测它们的身体状况,并且还会接受兽医的健康检查。
此外,作为与鸬鹚捕鱼有关的节日,7月会举行长良川祭,以防止水灾并举行香鱼供养会,10月鸬鹚捕鱼季节结束后会举行鸬鹚供养会。
鵜飼でおもてなし ー観覧船の造船・操船技術ー

岐阜市鵜飼観覧船造船所は、全国唯一の市営の造船所です。岐阜市では、鵜飼の見物客を乗せるために屋根を備えた観覧船の需要が高まり、他の川船と異なる造船技術が発達しました。観覧船には設計図面はなく、舟大工の経験と技で作られます。また、その観覧船をこの長良川中流域で操るため、河床が川石である環境に合わせ、サオを主体にカイを併用する操船技術が発達しました。複数の船頭が前後に乗組み、水深の浅い所では竹製の棹(さお)を、深い所では船を漕ぐための櫂(かい)を使用して、流れの速い川を上下しながら運航します。船からの鵜飼見物が一般的になったのは、江戸時代後期頃からと考えられています。
ともに長良川の鵜飼観覧を支える大切な技術です。
-
Googleマップ 岐阜市の日本遺産紹介(外部リンク)
-
ぎふ長良川の鵜飼 鵜飼観覧船造船所(外部リンク)
Link: Cormorant Fishing on the Nagara River in Gifu Website “Ukai Observation Boat Shipyard” (Gifu City)
链接:岐阜长良川鸬鹚捕鱼网站 鸬鹚捕鱼游览船造船所(岐阜市) -
日本遺産 ポータルサイト(外部リンク)
関連する構成文化財
・長良川鵜飼観覧船造船技術【市重要無形民俗文化財】
・長良川鵜飼観覧船操船技術【市重要無形民俗文化財】
Hospitality through Cormorant Fishing - Shipbuilding and Navigation Techniques of Cormorant Fishing Observation Boats -
The Gifu City Cormorant Fishing Viewing Boat Shipyard is the only shipyard under municipal management in Japan. In Gifu City, an increase in demand for observation boats furnished with roofs to accommodate spectators, leading to the development of shipbuilding techniques that differ from those used for other riverboats. It takes approximately six months to complete a single observation boat, which is made without using any blueprints but rather the experience and craftsmanship of the shipwright. Additionally, to navigate these observation boats in the midstream area of the Nagara River, a navigation technique that combines the use of poles and oars has been developed to suit the environment, where the riverbed is comprised of river stones.
Both are essential skills that support cormorant fishing observation on the Nagara River
鸬鹚捕鱼的款待 - 游览船的造船和驾船技术 -
岐阜市鸬鹚游览船造船厂是日本唯一的市营造船厂。由于对搭载鸬鹚捕鱼观众的有顶游览船的需求增加,岐阜市开发了与其他河船不同的造船技术。制作完成游览船大约需要六个月的时间,事先没有图纸,完全依赖船木匠的经验和技能来建造。此外,为了在长良川中游操作游览船,开发了一种以杆为主,同时并用浆的驾船技术,以适应河床由河石构成的环境。
两者都是支持长良川鸬鹚捕鱼观赏的重要技术。
鵜飼でおもてなし -船上の遊宴文化-

長良川の鵜飼でお客をもてなすための技術や文化は、今も多くの観覧客を魅了しています。中でも舟遊びのお供として芸舞妓を乗せて楽しむ「船上の遊宴文化」は、鵜飼観覧と一体で育まれてきました。江戸時代には一度下火になりますが近代に再興を果たし、昭和初期には400名もの芸舞妓がいたといわれています。
現在も長良川鵜飼から生まれた小唄「風折烏帽子」などの伝統的な遊興文化が継承されているなど、鵜飼を「観る文化」が息づいています。
-
Googleマップ 岐阜市の日本遺産紹介(外部リンク)
-
信長公のおもてなし 体感ツアー(外部リンク)
Link: Nobunaga's Hospitality Experience Tour(ORGAN)
链接:信长公的款待体验之旅(ORGAN) -
日本遺産 ポータルサイト(外部リンク)
関連する構成文化財
・船上の遊宴文化
Hospitality through Cormorant Fishing -Onboard Entertainment Culture-
The skills and culture used to entertain guests during cormorant fishing on the Nagara River continue to captivate many visitors to this day. Among these, the "onboard entertainment culture" which includes enjoying the company of geisha and maiko as part of the onboard experience, has developed in conjunction with cormorant fishing. Its practice experienced a decline during the Edo period but was revived in modern times. By the early Showa period, it is said that there were as many as 400 geisha and maiko performing onboard boats on the Nagara River.
Even today, traditional entertainment culture originating from cormorant fishing on the Nagara River such as the kouta (a type of Japanese folk ballad) “Kazaori Eboshi," are still passed down, keeping the culture associated with viewing cormorant fishing alive.
鸬鹚捕鱼的款待 - 船上的游乐文化
长良川鸬鹚捕鱼时用来款待客人的技术和文化至今依然让许多游客着迷。特别是与艺妓一起划船的“船游文化”,是与鸬鹚捕鱼观赏相结合而发展起来的。虽然在江户时代曾一度衰落,但到了近代又重新复兴,据说昭和初期的艺伎和舞妓多达400人。
至今,长良川鸬鹚捕鱼的小调《风折乌帽子》等传统游乐文化得以代代传承,鸬鹚捕鱼作为「观赏文化」依然盛行。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
文化財保護課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎10階
電話番号:058-214-2365 ファクス番号:058-263-6631