第29回岐阜市広報評価委員会(令和6年2月21日)
- 開催日時
-
令和6年2月21日(水曜日)午前10時から11時
- 開催場所
- 岐阜市 庁舎 14階 14-1会議室
- 議題
-
議題
(1)「広報ぎふ」(下半期分)特集記事「ホットトピック」について
(2)「広報ぎふ」DX/アプリについて - 出席委員
-
山田敏弘委員長、高木幹雄副委員長、中田收治委員、廣瀬美紀委員、
藤村恵理委員
-
会議の公開の可否
(非公開理由等)
- 公開
- 傍聴者数
-
0人
- 審議概要
-
議題
(1)「広報ぎふ」(下半期分)特集記事「ホットトピック」について
- とても見やすくなった。評判も良い。
- 「自動運転バス」の紙面について、赤い色のバスに対して、バスの関係のものは赤で配色したりなど工夫もみられる。
- 見やすくてビジュアルで訴えるつくりになっている。例えば、「子育てに希望のもてるまちへ」の特集では、色使いも優しくて包み込んでくれるような感じで、優しくすっと入れるような構成になっている。テーマごとにもまとまっており、また、QRコードを配置して入りやすくしているというのも良い。
- 「金華橋ストリートパークライン」の特集では、写真をたくさん使っていて、文字よりもわかりやすく見た瞬間にわかる。親子でも見られる感じがして、とても入りやすくて良い。
- 動詞の部分をあえてひらがなにして大きくしているというのもポイントである。
- 綺麗でカラフルな広報紙である。情報をつかみやすいと感じた。
- 「施設を使ってください」というものや、地元のスポーツチームを応援する特集なども広報紙を読むきっかけにもなる良い特集だと思う。
- それぞれのスポーツチームのチームカラーなども上手く使って工夫している。
- 「自動運転バス」の紙面について、「自動運転バスがいつも走っているまち」のフレーズが前面に出ているが、「未来の公共交通をご体験ください」を出したほうが良かったのかもしれないと思った。全般的には、読みやすく見やすいと思う。大変良くなってきているという感覚を持っている。
- バナーにも色の工夫があって目に入ってくる。
- 図書の話題は子育てと関連して重点項目になっているということを感じた。意図も感じられ大変良いと思う。
- ファミリーパークや畜産センター、百々ヶ峰のふれあいの森など、岐阜市の自然の良さの魅力も、子育てという点からも取り上げていってもらえると良い。身体を動かす方も充実してきて、いろいろな対立軸で豊かさを表現していくことができていくとより良い。岐阜市には自然もあるというところはPRポイントである。
(2)「広報ぎふ」のDX/アプリについて
- 紙ばかりでアプリの存在を知らなかった。紙は丁寧にわかりやすくまとめられているので保存用や記録用として自分で集めて、見返したりしている。これと併用している方が多いというのは、やはりいつでも見られるという点や、時代的にも、空いている時間で情報を収集したいという方が多いのではないか。併用することを勧めるというのはすごく良いと思う。その中で、このアプリの存在をもっと広く知ってもらうことに力を入れていく方法を考えていただけると良い。
- 子育てについても、すごく細かい情報や知りたい内容が入っているので、例えば乳幼児の健診などで、子育て応援アプリと一緒にチラシで周知するなど、すぐに情報をとれるような環境を整えてもらえると良い。知るきっかけがあれば利用してもらえると思う。
- ぎふファミリー・サポート・センターについても、知人に教えてもらい利用して、そこから自分ひとりで抱えなくて良いのだと思えてとても楽になった。とにかく皆さんに知ってもらって、子育てをみんなでしていけることを知れる入口をつくってほしいと思う。
-
<事務局>アプリの周知については、市の刊行物やチラシ、雑誌等でご紹介を行っているところで、加えて広報ぎふでも常にご紹介させていただいている。グラフをみていただくと、令和3年度以降はこのような取り組みをして登録件数が伸びてきているとは思っているが、ご指摘の点を踏まえて今後もアプリの普及についてしっかりと取り組んでいきたい。
- 市政モニターのアンケートのグラフがまさに今の状況を表していると思う。DX化が進んでいる中、お年寄りにはなかなか使いづらい部分があるかもしれない。もう少し、若い人達が使えるような方法も考えていかなければいけないのかもしれない。
- 若い人たちだと逆にアプリから入るということもできるかもしれない。
- 大学生からもアプリは使っていると聞く。
- アプリは過去の検索がしやすいので、便利である。
- 多言語対応については、10年前に市の国際交流の取り組みの中で、外国人に情報が届きにくいということがあって、市の広報に外国語での情報も入れてほしいと言った覚えがあるが、見事に完成されている。これほど色々な言語で対応していれば、9割以上の方をカバーできているのでは。多言語に対応しているというのは、岐阜市が色々な方に優しいまちになっていくということを、このようなかたちで実現しており、ありがたいことになったと思う。
- 会議録の有無
- 有(詳細は、事務局へお問い合わせください)
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
広報広聴課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎5階
- 電話番号
-
- 広報ぎふ:058-214-2387
- テレビ・ラジオ:058-214-2710
- ホームページ、報道:058-214-2061
- ファクス番号
- 058-262-6061