出産前・出産後の支援について
出産前の支援
母子健康手帳
赤ちゃんの出産には、医療機関での健診や入念な準備が重要です。
妊娠が分かったら、できるだけ早く(妊娠11週以内を推奨)母子健康手帳をもらいましょう。
お住まいの地域を担当する保健センターでの母子健康手帳の交付をおすすめします。
詳しくは、お住まいの地域を担当する保健センターまでおたずねください。
マタニティサポート面談
母子健康手帳の交付時に、保健師や助産師による面談を行い、妊娠・出産から子育てに向けた見通しを一緒に立てます。
面談にかかる時間は、40分から1時間程度です。
お住まいの地域を担当する保健センターでの面談をおすすめします。
詳しくは、お住まいの地域を担当する保健センターまでおたずねください。
妊婦の初回産婦人科受診料の助成
妊娠判定のために受診した、初回の産婦人科費用に助成を受けられる可能性があります。
詳しくは、お住まいの地域を担当する保健センターまでおたずねください。
出産費用の補助・給付
岐阜市出産・子育て応援ギフト
妊娠届を提出した時とお子さんを出産した時に、子育てに役立つギフトを受け取ることができます。
詳しくは、お住まいの地域を担当する保健センターまでおたずねください。
出産一時金(国民健康保険)
出産費用への助成として、加入されている健康保険から出産育児一時金の支給を受けられます。
国民健康保険に加入されている方は、
国保・年金課 給付係(市庁舎2階/058-214-2083)
までお尋ねください。
出産後
産後ケア事業
出産後、体調や育児に不安のあるお母さんが安心して子育てができるよう、お母さんと赤ちゃんの心身のケアや育児のサポートなどを受けることができます。
詳しくは、お住まいの地域を担当する保健センターまでおたずねください。
各保健センターの所在地について
母子健康手帳
マタニティサポート面談
妊婦の初回産婦人科受診料の助成
岐阜市出産
子育て応援ギフト
産後ケア事業
を扱う各保健センターは、下記のとおりです。
母子健康手帳の交付 及び面談場所 |
電話 | 所在地 | 保健センターの担当地域 |
---|---|---|---|
058-214-6631 | 金華 京町 明徳 本郷 徹明 木之本 白山 梅林 華陽 日野 長森北 長森南 長森東 長森西 芥見 芥見東 芥見南 岩 則武 城西 早田 島 |
||
058-271-8130 | 本荘 市橋 三里 鏡島 鶉 日置江 柳津 加納東 加納西 茜部 厚見 |
||
058-233-3116 | 長良 長良東 長良西 鷺山 常磐 岩野田 岩野田北 藍川 三輪北 三輪南 黒野 方県 網代 西郷 木田 七郷 合渡 |
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども支援課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎2階
- 電話番号
-
- 児童(扶養)手当等:058-214-2146
- 児童館等の施設運営管理:058-214-2398
- ひとり親家庭支援:058-214-2396
- DV通報:058-269-1488
- ファクス番号
- 058-262-1121