保育園選びのコツ

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003699  更新日 令和3年9月13日

印刷大きな文字で印刷

はじめての保育所選びには不安は付きものです。どのように選べばいいのだろう。そんな不安を少しでも和らげられればと、保育所選びのコツをまとめてみました。

(1)まずは情報収集を

保育所は大きく分けると、「認可保育所」と「認可外保育所」があります。

「認可保育所」は認可基準を満たし市から給付費を受けて運営されている保育施設です。市の「ホームページ」や「入所あんない」という冊子に保育所等の情報を載せていますので確認してみましょう。

「認可外保育所」は、直接は市とは関係していないので、利用したい場合は直接申し込むことになります。施設のホームページなどで確認してみましょう。

(2)事前に見学を

百聞は一見に如かず。ホームページや入所あんないの情報だけでは限界があるので、見学をしましょう。なお、保育施設では誕生日会や避難訓練など様々な行事を行っています。見学する際には事前に保育施設の都合を確認しましょう。

一方で、預かる保育施設側も見学を望んでいます。大切なお子さんを責任もって預かるために、一度、保護者やお子さんとお会いしたいと思っています。

(3)見学の際は、できれば部屋の中まで入って(コロナ情勢によっては制限される場合もあります)

建物の外観だけではなく、部屋の中の様子を見てみましょう。

子供たちの表情はいきいきしてるでしょうか。

保育する人は笑顔で接してますか。

保育する人の中には経験が豊かな人もいるでしょうか。

赤ちゃんが静かに眠れる部屋、子供が動き回れる十分な広さなど、環境は整っていますか。

(4)保育の方針を聞いてみましょう

園長先生や主任先生から、保育の考え方や内容を聞いてみましょう。

連絡帳などで、家庭との連絡や、保育参観の機会があるか聞いてみましょう。

どんな給食が出されているのか聞いてみましょう。

(5)不安なこと、疑問に思ったことを相談しましょう。

アレルギー対応のことや、送迎に関することなど、不安や疑問に思ったことがあれば聞いてみましょう。

(6)家族とも相談を

送迎時間(開園時間)や送迎者のこと、子育ての方針、祖父母などの協力者のことなど、各家庭によって事情は様々です。保育所を選ぶときには相談しましょう。また、希望の保育施設が定員がいっぱいで入れないこともあります。もし入れない場合はどうするのかなど、あらかじめ話し合っておきましょう。

(7)入園後も、保育する人たちと信頼関係を深めましょう

保育は、保護者や保育所、時には地域の方たちなどと協力しながら行われます。あいさつをはじめ、ルールやマナーを守って、信頼関係を深めましょう。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

子ども保育課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎2階

電話番号
  • 入所係:058-214-2143
  • 管理係:058-214-7825
  • 認可指導係:058-214-7826
ファクス番号
058-262-1121

子ども保育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。