寄り添い型学習支援事業について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1036481 

印刷大きな文字で印刷

 岐阜市在住の生活保護受給世帯と就学援助受給世帯の小学校、中学校、義務教育学校、高等学校の児童生徒の皆さんを対象に、市内13か所(1か所休止中)の学習支援室において、無料の学習支援事業を実施しています。
 安心して学べる場で学習意欲と基礎学力の向上を図り、自ら学ぶ力を養うほか、高校、大学等への進学や将来の安定就労につながるよう、社会的自立に向けた支援を行います。

対象者について

1 生活保護受給世帯の小学校、中学校、義務教育学校、高等学校の児童生徒

2 就学援助受給世帯の小学校、中学校、義務教育学校の児童

3 中学校、義務教育学校卒業まで学習支援を受けていた高等学校の生徒

利用料金について

 利用料金は無料です。

支援内容について

 2人につき1人以上の支援スタッフを配置して、1回につき概ね2時間程度学習支援を行います。

 支援スタッフは、教員経験者や教員免許保持者、子ども・若者支援経験者、または教育学等を学ぶ大学生などです。

利用日時等について

 複数の学習支援室を利用することも可能です。また、利用回数に制限はありません。

 令和7年度学習支援室一覧は以下のとおりです。

 開催曜日や時間等についての詳細は、下部「関連情報」をご確認ください。

利用について

 学習支援室の利用をご希望の方は、岐阜市生活福祉課担当ケースワーカー、岐阜市福祉事務所教育支援員、各学習支援室にご相談ください。随時、申し込みができます。

 申し込みには、「学習支援等同意書」の提出が必要です。

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?