生活困窮世帯受験料等支援金
家庭の経済的状況で、進学をあきらめることがないよう、経済上の課題を抱える世帯の子どもに対して、大学等受験料支援金及び模擬試験受験料支援金を支給し、進学に向けたチャレンジを後押しします。
1.対象となる方
受験日(模擬試験及び大学等入学試験の日)及び申請日において岐阜市在住の満20歳未満で以下のいずれかに該当する方
- 岐阜市が実施している学習支援に登録している方
- 生活保護を受給している方
2.支給内容
大学等受験生
- 大学等の受験料 53,000円(子ども1人当たり上限)
(高等専門学校にあっては第4学年、専修学校にあっては専門課程に入学する方) - 模擬試験の受験料 8,000円(子ども1人当たり上限)
(大学等に進学することを目的とした模擬試験の受験料)
中学3年生、義務教育学校9年生
- 模擬試験の受験料 6,000円(子ども1人当たり上限)
(高校等に進学することを目的とした模擬試験の受験料)
3.申請方法
次のいずれかの方法で申請してください。できる限りオンライン申請をご利用ください。
1 オンライン申請
下記の申請フォームをご利用ください。
申請フォームとは申請書や添付書類を、紙で提出する代わりに、データで入力するものです。
画面上の案内に沿って、申請内容の入力や必要書類の添付を行ってください。
- 添付書類は、記載内容が明確にわかるものを提出してください。
- 記載内容が判別できない場合は、改めて提出を依頼する場合があります。
申請フォーム
2 郵送又は窓口に提出
下記「4.添付書類」を参照し、必要書類を郵送又はご提出ください。
〒500-8701岐阜市司町40番地1(市庁舎3階)
岐阜市福祉事務所 生活福祉三課 生活困窮者支援係
申請書様式
4.添付書類
- 子どもの模擬試験の受験料又は大学等の入学受験料を支払ったことを証する書類の写し
- 申請者の通帳など振込先がわかる書類の写し(金融機関、支店名、口座番号、口座名義が分かるもの)
※以下の書類は市から要請があった場合に提出してください。
- 生活保護受給証明書の写し
- 児童扶養手当証書の写し
- 子どもと同一世帯に属する者の市県民税の非課税証明書の写し
- 子どもとの関係を示す書類の写し
- その他、市長が必要と認める書類
5.申請書の提出期間
令和8年3月19日(木曜日)まで
※郵送の場合は必着
※郵便物の不着や事故に関して、市では一切責任を負いませんので、ご了承ください。
※余裕をもってご提出ください。
※提出期限以降に大学等を受験する場合は、「8 お問い合わせ先・提出先」までご相談ください。
6.注意事項
- 大学等の受験料と模擬試験の受験料をまとめて申請することができます。
- 限度額に達するまで何度でも申請していただけます。
- 受験料を支払ったことを証する書類の写しは、申請時まで保管をお願いします。
- 期限までに申請書、添付書類の提出がない場合は、支援金の支給を受けることができませんので、ご注意ください。
7.よくある質問
Q1 塾や学校で模擬試験を受けました。その費用は対象になりますか。
A1 塾の受講料や学校の授業料に含まれている場合は対象となりません。
別に受験料を支払い、領収書が提出できる場合は対象となります。
Q2 浪人生は対象となりますか。
A2 申請日時点で20歳未満であれば、過年度生(浪人生)も対象です。
Q3 受験生本人が申請できますか。
A3 原則、保護者等が申請してください。ただし、事前にご相談いただければ
受験生本人の申請も可能な場合があります。
Q4 領収書がない(または紛失した)場合、どうしたらよいですか。
A4 領収書と同じ項目が確認できるもの(クレジットカードの明細、受験票、入金確認メールなど)
を提出してください。
Q5 助成金はいつごろ振り込まれますか。
A5 交付決定通知書の発送から概ね1か月程度で口座に振り込みます。
通帳には「ギフシジュケンリョウ」と印字されます。
8.お問い合わせ先・提出先
岐阜市福祉事務所 生活福祉三課 生活困窮者支援係
〒500-8701岐阜市司町40番地1(市庁舎3階)
電話058-214-2158
(平日午前8時45分~午後5時30分)
メールアドレス
fj-seikatsu@city.gifu.gifu.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
生活福祉一課・二課・三課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎3階
- 電話番号
-
- 保護1係~9係:058-214-2156~2157、058-214-2159~2164、2448
- 生活困窮者支援係:058-214-2158
- ファクス番号
- 058-265-6210