自動販売機横のリサイクルボックスの適正利用について
自動販売機横のリサイクルボックスは、ごみ箱ではありません。
たばこの吸い殻、紙くずなどのごみを捨てないようご協力をお願いします。
自動販売機横のリサイクルボックスは、自動販売機で購入し飲み終わった後の空き容器(ペットボトル、カン、ビン)だけを、「ごみ」としてではなく、リサイクルするための「資源」として集めることを目的に設置された回収ボックスです。
2022年に一般社団法人全国清涼飲料連合会が実施した消費者意識調査では、35.8%の人が「自動販売機横のボックスはごみ箱ではなく、飲料容器専用のリサイクルボックスであることを知らなかった」と回答しています。
リサイクルボックスに異物(ペットボトル、カン、ビン以外)が入ると
- 本来入るはずの空き容器のスペースがなくなり、ボックスの周辺に散乱し、まちの美観を損ねます。
- リサイクルのための分別作業が大変になります。
- リサイクルの品質に悪影響を及ぼします。
リサイクルボックスに入れるペットボトルの飲み残しはリサイクルや食品ロスに影響を与えます。
飲み残しが入ったペットボトルは、圧縮した時に中身が飛び散り、リサイクルの品質を落とすなどの理由により、リサイクル対象になりません。また、飲料の飲み残しは食品ロスにもつながります。
最後まで飲み切って、中身のない状態でリサイクルボックスに入れましょう。
自動販売機横のリサイクルボックス

・投入口が下向きで異物が入れにくい
出典:一般社団法人全国清涼飲料連合会
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
ゼロカーボンシティ推進課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎14階
- 電話番号
-
- 都市美化係:058-214-2178
- ごみ減量・資源化係:058-214-2179
- 脱炭素係:058-214-2149
- ファクス番号
- 058-264-7119