カラスによる被害をなくそう
みんなでなくそう、カラスによる被害
ごみ集積場所の生ごみを散らかしたり、樹木や電線の周辺をふんで汚すなど、カラスによる被害が発生しています。
また、電柱上に巣を作り停電の原因にもなります。カラスによる被害を防ぐために、カラスが住みやすい環境を作らないよう、下記のような対策に取り組みましょう。
- 餌となるごみを食い散らかされないように、ごみ集積場所にカラスよけのネットやブルーシートなどをすき間のないようにかける。
- 餌となるもの(犬や猫のペットフードなど)を屋外に置き放しにしない。
- 針金ハンガーを巣作りに使われないように、使用後はすぐに片付ける。
- ごみは収集日に決められたごみステーションへルールを守って出す。
- 果物や野菜は収穫し、放置しない。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
ゼロカーボンシティ推進課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎14階
- 電話番号
-
- 都市美化係:058-214-2178
- ごみ減量・資源化係:058-214-2179
- 脱炭素係:058-214-2149
- ファクス番号
- 058-264-7119