1.男女どちらかにかたよっていませんか?
チェックポイント1
情報を受け取る人には、男性も女性もいることを考え、男女どちらにとっても、身近に感じられ、関心のもてる表現を心がけましょう。
育児休業は女性ばかりではなく男性も取ることができます。女性しか描かれていないと、男性は自分には関係ないと思ってしまうかもしれません。情報を伝えたい相手がだれであるかを考えて、表現を工夫する必要があります。
チェックポイント2
いろいろな場面に、男女がかたよりなく登場している様子を描きましょう。
男性ばかりの会議風景は、女性には参加しにくい印象を与えます。女性も参加できる会議なら、男女をバランスよく描くことで、女性にも関心をもってもらいやすくなります。
現実の社会では、さまざまな活動に、男女がともにかかわる姿が増えてきています。清掃活動の風景に女性ばかりを描いていては、男性が参加しにくくなってしまいます。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
男女共生・生涯学習推進課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎9階
電話番号:058-214-4792 ファクス番号:058-265-8665