ニセ電話詐欺にご注意ください
岐阜市内でニセ電話詐欺事案が多発しています。
「保険料が戻る」「ATMで還付金の手続きができる」などといった不審な電話が発生しています。
心当たりのない還付金や不審な電話、訪問者がありましたら、一人で対応せず、最寄の警察や地域安全推進課にお問い合わせください。
お問い合わせの際は、不審電話等の内容やお問い合わせされた方の氏名、連絡先などをお知らせください。
事例1
「医療費で払い過ぎがあったので還付金が出た」
「保険料の還付金があるので手続きをしてほしい」
「マイナンバーカードの番号の確認をしています」
などと市役所職員などを名乗り、お金を騙し取ろうとしたり個人情報を聞き出そうとする不審な電話がありました。
還付金詐欺の主な手口
- 「還付金があるのでATMに行ってください」と誘い出す。
- ATMコーナーから電話をするように指示をする。
- ATMの操作を指示し、お金を振り込ませる。
市役所の職員が電話などでATMの操作を指示したり、ATMの操作で還付金を払うことは絶対ありません。
事例2
岐阜市内で、市職員を名乗り、市役所に来庁を促す電話が架かり、自宅を留守にしている間に泥棒に入られたと疑われる事案がありました。
市役所では、市民の皆様に来庁をお願いする際、担当者の所属、氏名、用件、連絡先を具体的に伝えるようにしています。
不審な電話については、改めて相手先に確認し、十分ご注意いただきますようお願いいたします。
警察からのお知らせ
岐阜県下において、ニセ電話詐欺被害が多発していることから、警察では、ニセ電話詐欺に関する防犯情報や被害を未然に防止するための対策をホームページで公開しています。
ニセ電話詐欺に関する防犯情報や対策は下記リンク先を参照してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
地域安全推進課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎13階
- 電話番号
- 安全対策係:058-214-4963
地域支援係:058-214-4964 - ファクス番号
- 058-214-2474