電動アシスト付き3人乗り自転車の貸し出しについて
電動アシスト付き3人乗り自転車の利用者を募集します。
電動アシスト付き3人乗り自転車の貸し出しについて
幼児2人を同乗させることができる「電動アシスト付き3人乗り自転車(幼児2人同乗用)」を子育て家庭に貸し出します。
対象者
貸出期間中に次の要件を全て満たす人。
(1) 市内に住所があり、満16歳以上である。
(2) 同一世帯で満1歳以上で、かつ、小学校就学前までの幼児を2人以上養育している。
(3) 自転車の適正な保管場所を確保できる。
貸出料
無料
※TSマーク付帯保険の加入および返却時の点検・整備の費用並びに利用者の過失による修理代などは利用者負担となります。
貸し出し自転車
電動アシスト付き3人乗り自転車(幼児2人同乗用)
貸出期間と貸出台数
短期貸出(6か月以内)=10台
貸出期間 令和7年10月1日(水曜)から令和8年3月27日(金曜)まで
※過去に長期貸出を受けた方には貸出を受けることができません。短期貸出を受けた方は2回まで短期貸出を受けることができます。
自転車の引き渡し
利用する方(抽選の場合は当選者)は、岐阜市役所にて自転車の操作方法、注意事項などの簡単な説明(約10分程度)を受けていただきます。
※自転車を運転する方は、乗車用ヘルメットを着用してください。
チャイルドシートの安全基準
前乗せ=1歳以上4歳未満(体重15kg以下)
後乗せ=1歳以上小学校就学前(体重22kg以下)
※貸出期間中、お子さん2人の年齢がチャイルドシートの安全基準の範囲内であることを確認してください。
※同乗する幼児にも必ず乗車用ヘルメットを着用させてください。
申込方法
9月1日(月曜)から9月16日(火曜)の期間内に、申込書に本人確認書類(運転免許証など)を添付の上、郵送(必着)または開庁時間内に直接子ども支援課(庁舎2階)までご提出いただくか、オンライン申請をご利用ください。
※オンライン申請フォームは、9月1日(月曜)から9月16日(火曜)の申請期間中のみアクセスできます。
下記「岐阜市3人乗り自転車貸出事業実施要綱」の内容をご確認の上、お申し込み下さい。
※申込書は要綱内の様式を使用してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども支援課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎2階
- 電話番号
-
- 児童(扶養)手当等:058-214-2146
- 児童館等の施設運営管理:058-214-2398
- ひとり親家庭支援:058-214-2396
- DV通報:058-269-1488
- ファクス番号
- 058-262-1121