子ども虐待防止啓発のための「オレンジリボン絵てがみ」を募集します。
1 趣旨
「オレンジリボン」は、子ども虐待防止のシンボルです。
昨今、子ども虐待に関する相談対応件数は増加しています。
子ども虐待が起こる背景には、さまざまな要因があり、子どもだけでなく、保護者も困難や悩みを抱えていることが少なくありません。
周囲の気づきや理解、支援が、子ども虐待の防止につながるきっかけとなります。
子ども虐待のない社会を目指すため、11月の「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」月間では、全国的に「オレンジリボン運動」が展開されます。
"子ども虐待をなくしたい"
"子どもの笑顔を守りたい"
"子育て世帯を地域で支えていきたい"
という願いが、「オレンジリボン運動」には込められています。
岐阜市では、子ども虐待防止に向けた市民の意識啓発を図り、「オレンジリボン運動」への理解を深めるため、「オレンジリボン」を描いた「絵てがみ」を募集します。
作品のテーマは、「家族の絆」、「親子のふれあい」です。
心温まり、笑顔あふれるような作品をお待ちしています。
○オレンジリボン運動とは → https://www.orangeribbon.jp
2 主催
岐阜市・岐阜市要保護児童対策地域協議会
3 応募資格
岐阜市内・市外問わず、どなたでも応募できます。
4 募集部門・応募期間
募集部門 (1)小学生以下の部 (2)中学生以上の部
応募期間 令和6年6月17日(月曜日)~9月20日(金曜日)
5 応募規定
(1)作品のテーマは、「家族の絆(きずな)」、「親子のふれあい」です。
(2)作品の中に「オレンジリボン」を描いてください。
(3)作品のサイズは、「はがき」または「はがき大の紙」とします。紙質や画材は問いません。
(4)応募は、1人3作品以内です。
(5)作品は、自作・未発表で、同時期の他のコンテストへ応募していないこととします。
(6)応募作品の訂正・差し替え・返却はしません。
(7)入賞作品(最優秀賞・優秀賞・佳作)の著作権は主催者に帰属します。
(8)入賞作品の氏名、学校名、学年、職業の個人情報は、審査、結果発表、表彰式、展示、報告書に使用します。
6 賞
部門ごとに、
最優秀賞 1点(賞状、図書カード5千円分)
優秀賞 1点(賞状、図書カード3千円分)
佳作 3点(賞状、図書カード1千円分)のほか、
努力賞(小学生以下の部を対象に10点程度)を贈呈します。
7 表彰式、作品の展示・活用
【表彰式】
最優秀賞、優秀賞、佳作入選作品の表彰を「第17回オレンジリボンたすきリレーゴールイベント」にて開催予定です。
(努力賞の入選作品は、賞の発送をもって発表します。)
開催日 令和6年11月16日(土曜日)
会場 岐阜メモリアルセンター
【作品の展示・活用】
応募された全作品を以下のとおり展示するほか、入賞作品の一部を子ども虐待防止のための啓発パンフレットなどに活用します。
日時 令和6年11月1日(金曜日)~11月29日(金曜日)、午前8時~午後8時(最終日は午後5時まで)
会場 岐阜市役所 1階 エントランスモール(岐阜市司町40番地1)
8 応募方法
作品の裏に郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、職業(児童・生徒の方は、学校名と学年)を記入し、以下、応募先へ郵送してください。または、直接持参(平日の午前8時45分~午後5時30分)してください。
※令和6年9月20日(金曜日)必着
【応募先】
〒500-8813 岐阜県岐阜市明徳町11番地
岐阜市子ども・若者総合支援センター「オレンジリボン絵てがみ募集係」
電話 058-269-1615(直通)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども・若者総合支援センター
〒500-8813 岐阜市明徳町11番地
- 電話番号
- 総合相談:0120-43-7830
- 子どもホッとダイヤル(子ども専用):0120-43-1474
- 児童虐待通告専用:058-269-1600
- 事務局代表:058-269-1321
- ファクス番号
- 058-266-5521