相談申込はこちらから/あなたに合った相談方法を用意しています

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1035227  更新日 令和7年9月25日

印刷大きな文字で印刷

ひとりで悩まず、抱え込まないで…まずはあなたの話を聴かせてください

ひきこもりに関する様々な悩みについて、ご本人やご家族、兄弟姉妹の方などからの相談をお受けしております。

ひきこもりに関する専門知識と支援実績のある相談員がお話を聞かせていただきます。

また、男性・女性それぞれの相談員が在籍しています。

相談方法について、来庁による面談はもちろん、電話、メール、訪問、zoom等によるオンライン相談、出前相談などがありますので、あなたに合った方法をお選びください。

まずは、以下の電話やメール、オンライン申請からご連絡ください。

お電話で

📞058-214-3703

(月曜日~金曜日(祝・休日及び年末年始除く)8時45分~17時30分)

メールで

hikikomori-soudan@city.gifu.gifu.jp

オンライン申請で

相談の流れ

(1)相談受付

まずは、「電話」「メール」「オンライン申請」から連絡をください。

 

相談員があなたと電話やメールでやり取りをし、初回相談の方法や日時を決めます。

初めて連絡をいただいた際に、そのまま初回相談をお受けすることもあります。

(2)初回の相談

・お困り事や不安な気持ち、今の状況をお聴かせください。

・基本的な情報をお聞きしますが、話したくないことはお話しいただかなくても構いません。

<市役所内の相談室>

相談室

*相談場所は市役所以外にも、コミュニティセンターやご自宅など、安心してお話できる場所を調整します。

(3)つながり続ける

ご本人へ・・・

相談をしながら、何ができるかを一緒に考えていきます。

他の支援機関とも繋がりながら、色々な可能性をみつけます。

あなたが、あなたの生き方を決める。

そして、あなたらしい生活が送れるように整えていきましょう。

 

ご家族へ・・・

家族相談を通して、ご本人への関わり方や今後の方向性について一緒に考えていきます。

他の支援機関とも繋がりながら、ご本人を見守ります。

えだまめ

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

福祉政策課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎10階 重層的支援推進室:市庁舎3階

電話番号
  • 政策係:058-265-3891
  • 庶務係:058-214-2671
  • 施設係:058-214-2403
  • 社会係:058-214-2345
  • 重層的支援推進室:058-214-2797
  • ひきこもり相談室:058-214-3703
ファクス番号
058-214-2174

福祉政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。