第6回岐阜市個人情報保護審議会(令和3年3月5日)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007460  更新日 令和3年8月31日

印刷大きな文字で印刷

開催日時
令和3年3月5日(金曜)午前10時00分から11時30分まで
開催場所
岐阜市役所西別館3階 第1・第2会議室
議題
  1. 第三者点検の実施について(保健所感染症対策課)
  2. 個人情報ファイルの保有について(教育委員会幼児教育課)
  3. 電子計算機の結合について(行政部情報政策課)
  4. 電子計算機の結合について(教育委員会岐阜商業高等学校)
  5. 個人情報ファイルの保有について(市民生活部市民課)
出席委員
池田 紀子(弁護士)
立石 直子(岐阜大学 地域科学部 准教授)
濱口 弘太郎(名古屋経済大学 准教授)
鈴木 雅雄(岐阜人権擁護委員協議会 常務委員(弁護士))
堀 智子(岐阜山県保護区保護司会 理事)
堀江 等(岐阜市民生委員/児童委員協議会 会長)
後藤 東洋士(岐阜市自治会連絡協議会 会長)
一川 哲志(株式会社岐阜新聞社 論説委員長)
平田 亨(公募委員)
松崎 淑子(公募委員)
会議の公開の可否
(非公開理由等)
公開
傍聴者数
0人
審議概要

第1 第三者点検の実施について(令和3年3月3日付け岐阜市保感第1032号で諮問のあった件)(保健所感染症対策課)

  1. 概要
    予防接種に関する事務に係る特定個人情報保護評価書(全項目評価書)再評価の第三者点検を実施するもの
  2. 議決
    本諮問事案を適当なものと認める旨の決議がなされた。

第2 個人情報ファイルの保有について(令和3年2月24日付け岐阜市教委幼第94号で諮問のあった件)(教育委員会幼児教育課)

  1. 概要
    幼稚園、保育所及び認定こども園において不足する保育士等を確保するため、岐阜市幼児教育人材ネットワーク登録事業を実施するに当たり、当該事業の登録希望者の氏名、住所等の個人情報を個人情報ファイルとして保有するもの
  2. 質疑及び意見
    (委員)個人情報ファイル保有届出書の記録事項にメールアドレスについての記載はあるか。
    (担当課)記載が漏れていたので、届出書の「その他」の欄に追記する形で訂正する。
    (委員)本人からの申出がない限り登録の解除はされないのか。
    (担当課)本人から解除の届出があったとき、おおむね1年ほど連絡がとれないとき及び登録者として不適格である事実が認められたときに登録を解除する。
    (委員)求人情報を電話で連絡する予定はあるか。
    (担当課)ない。電話番号を保有するのは、メールが届かないときに電話連絡により確認するためである。
  3. 議決
    本諮問事案を適当なものと認める旨の決議がなされた。

第3 電子計算機の結合について(令和3年1月19日付け岐阜市行情第32号で諮問のあった件)(行政部情報政策課)

  1. 概要
    市民等から提出された各種申請・届出等を受領した際の記載内容のシステム入力等の省力化を図るため、AI-OCR(紙に記載された活字・手書き文字を読み取り、データ化する技術をいう。)のサービスを利用するに当たり、行政部情報政策課とサービス事業者との間で通信回線により電子計算機の結合を行うもの
  2. 前回の質問に対する回答
    (担当課)前回いただいたご質問について回答する。
    サービス事業者のサーバに送信したデータについては、画像データ、テキストデータともにLGWAN基盤及びクラウドサービス上に一時保存されるが、LGWAN基盤の画像データ及びテキストデータ並びにクラウドサービス上の画像データは、庁内パソコンにデータが正常受信された時点で削除され、クラウドサービス上のテキストデータは、LGWAN基盤にデータが正常受信された時点で削除される。
    また、いずれのデータにおいても正常受信されなかった場合は、3日後に自動的に削除される。そのため、LGWAN基盤及びクラウドサービス上にはデータは残らない。
    次に、サービス事業者を選ぶ基準については、自治体の情報セキュリティとして必須の条件であるLGWAN-ASPであること、岐阜市にサービスを提供できる登録事業者がいること、部署ごとの使用料の把握・請求が可能であること及びマイナンバー以外の情報を選択してクラウドに送信できることである。
  3. 議決
    本諮問事案を適当なものと認める旨の決議がなされた。

第4 電子計算機の結合について(令和3年2月26日付け岐阜市商高第162号で諮問のあった件)(教育委員会岐阜商業高等学校)

  1. 概要
    校内の図書の管理について、生徒の利便性の向上及び職員の業務の効率化を図るため、サービス事業者が構築した図書管理システムを導入するに当たり、教育委員会岐阜商業高等学校とサービス事業者との間で通信回線により電子計算機の結合を行うもの
  2. 質疑及び意見
    (委員)クラウド化する合理的な理由はあるか。
    (担当課)安価であること、バージョンアップの際の利便性等による。
    (委員)LGWAN回線でなく、インターネットを通じたSSL暗号化通信を利用するとのことだが、セキュリティは大丈夫か。
    (担当課)不正アクセス・情報漏洩に対しては、暗号化以外に脆弱性の診断、WAFによるブロック、クラウド型セキュリティサービスの導入等の対策を講じている。
    (委員)生徒の氏名及びIDはいつまで保存されるのか。
    (担当課)生徒の在校期間経過後消去される。
    (委員)情報を扱う職員は誰か。
    (担当課)職員3名と司書補助1名である。
    (委員)生徒のIDは、図書管理システム以外にも利用されているIDなのか。
    (担当課)図書管理システム専用のIDである。
  3. 議決
    本諮問事案を適当なものと認める旨の決議がなされた。

第5 個人情報ファイルの保有について(令和3年2月25日付け岐阜市民市第341号で諮問のあった件)(市民生活部市民課)

  1. 概要
    令和3年5月に開庁する新庁舎の総合窓口において、受付の進捗状況を管理するとともに、受付完了後の問合せに対応するため、総合窓口で受付をした市民の氏名、住所、手続の名称等の個人情報(以下「受付情報」という。)を個人情報ファイルとして保有するもの
  2. 質疑及び意見
    (委員)受付情報はいつまで保有するのか。
    (担当課)1年程度を想定している。
    (委員)総合窓口で受付をすると行政区、班等といった情報が受付情報として一括で保有されるのか。
    (担当課)住所と紐づいている情報として保有するものである。
    (委員)総合窓口で受付情報を保有する必要があるのか。
    (担当課)総合窓口で受け付けた申請書等の書類は担当課に送付するため、受付をした記録が残らず、総合窓口へ問合せがあった場合に対応ができないため、受付情報を保有する必要がある。
    (委員)保有する情報としてこれらの情報が全て必要か。
    (担当課)必要性を改めて検討する。
  3. 議決
    総合窓口開始から相当程度の期間経過後に保有する受付情報の内容を見直すことを条件として、本諮問事案を適当なものと認める旨の決議がなされた。
会議録(全文)の有無
有(詳細は、事務局へお問合せください)

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

行政課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎11階
電話番号:058-214-4904

行政課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。