産業廃棄物不法投棄事案
はじめに
岐阜市北部地区産業廃棄物不法投棄事案につきまして、「迅速」「情報公開」「行政と市民との協働」の3原則に基づき、現地調査、事実確認、株式会社善商への措置命令、排出事業者等に対する徹底的な責任追及、再発防止に対する取組みなどを行ってきました。
これまでに実施してきた調査結果からは、周辺環境の汚染が疑われるようなデータは確認されていませんが、廃棄物層内部において燃焼とそれに伴うダイオキシン類の生成が確認されましたので、平成20年3月25日に実施計画について環境大臣同意を得て、平成20年度から特定支障除去等事業に着手し、平成24年度末に終了しました。
皆様のご理解、ご協力を得つつ、岐阜モデルによる問題解決を図りたいと考えております。
産廃特措法に基づく特定支障除去等事業について
平成16年から継続実施していた調査からは、周辺環境の汚染が疑われるような結果は確認されませんでしたが、平成18年度末に廃棄物層内部における燃焼とそれに伴うダイオキシン類の生成を確認しました。
そこで、「特定産業廃棄物に起因する支障の除去等に関する特別措置法」第4条の規定に基づき「岐阜市北部地区産業廃棄物不法投棄事案に係る特定支障除去等事業実施計画」を策定し、平成20年3月25日に環境大臣の同意を得て、平成20年度から平成24年度の間、対策事業を実施しました。
なお、この事業に対しては、平成24年度に設置した「岐阜市北部地区産業廃棄物不法投棄事案技術評価検討委員会」から、「生活環境保全上の支障または支障のおそれは取り除かれたと評価する」との報告がありました。




今後の取組について
当面の間、モニタリング調査を実施していきます。
株式会社善商などに対する責任追及を徹底して行っていきます。
その他の情報
- 内容別問合せ先
- 事案経緯
- 岐阜市産業廃棄物不法投棄対策本部
- モニタリング調査経過
- 現地調査
- 設置された委員会 等
- 自主撤去量の推移
- 記者発表資料(産業廃棄物不法投棄事案)
- 搬出処分量の推移
- 周辺水道水源 浄水全項目検査
- 過去の各種検査結果
- 行政代執行完了後の現場管理
内容別問合せ先
内容 | 担当部署 | 連絡先(電話) |
---|---|---|
岐阜市北部における産業廃棄物不法投棄事案にかかる、場内環境調査及び支障除去対策等について | 環境部 環境政策課 |
058-214-2175 |
産業廃棄物について | 環境部 産業廃棄物指導課 |
058-214-2169 |
地下水・河川水・土壌について | 環境部
環境保全課 |
058-214-2153 |
悪臭・大気環境について | 環境部 環境保全課 |
058-214-2152 |
水道水について | 上下水道事業部 水質管理課 |
058-259-7521 |
飲用地下水について | 保健衛生部 保健所生活衛生課 |
058-252-7195 |
健康について |
保健衛生部 保健所健康増進課 |
058-252-7193 058-232-7681 |
都市計画法に基づく開発について | まちづくり推進部 建築指導課 |
058-214-4509 |
建築確認について | まちづくり推進部 建築指導課 |
058-265-3903 |
森林の伐採について |
経済部 農林課 |
058-214-2079 |
東海環状自動車道について |
基盤整備部 広域事業推進課 |
058-214-4694 |
河川の管理について |
基盤整備部 河川課 |
058-214-4846 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境政策課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎14階
- 電話番号
- 058-214-2165
- 058-214-2175