市税等の口座振替による納付(自動払込み)
口座振替なら、納付をうっかり忘れず、手間も省けておすすめです!
口座振替とは
市税や料金等の納付を、預貯金口座から納期限の日に自動で引落としをして行う制度です。何度もある納期限をうっかり忘れて未納となり、延滞金がついたり督促状が届くことがなくなり、窓口等に行って支払う手間も省けるので、大変おすすめです。
市税・料金の納期
市税・料金は、納期限の日までに必ず納付してください。
口座振替の注意事項
- 残高不足の場合、再度の引落しはありません(未納となります)。あらかじめ通知書等をご覧の上、必要な金額をご入金ください。
- 口座振替の場合、領収書は発行できません。引落し結果は、通帳の記帳や口座の入出金明細等で確認してください。
- 相続等で、納税名義人が変更になると口座振替は終了します。名義変更の場合は、改めて申込みをお願します。
- 固定資産税で、納税通知書が単独名義と共有名義の両方がある場合(例 岐阜太郎(単独) 岐阜太郎外1名(共有))は、それぞれの申込みが必要です。
申込方法
次の3つの方法があります。
- 金融機関窓口の申込み
- WEB口座振替受付サービス(インターネット)での申込み
- ペイジー口座振替受付サービス(市役所窓口)での申込み
「WEB口座振替受付サービス(インターネット)での申込み」、「ペイジー口座振替受付サービス(市役所窓口)での申込み」は、取扱い金融機関や税目等が一部異なります。詳細は、各ページをご覧ください。
金融機関窓口の申込み
- 「岐阜市市税等口座(新規・変更・解約)振替依頼書 自動払込利用申込書 兼廃止届出書」(以下、「口座振替依頼書」)に必要な事項を記入のうえ、引落しを希望される金融機関で申込をしてください。
- 口座振替依頼書は、取扱い金融機関の市内店舗に備え付けてあります。市外店舗で申込みされるときなど口座振替依頼書がないときは、担当課までご連絡いただければ郵送いたします。
- 市税や料金等によっては納税(入)通知書に綴じてある依頼書も使用できます。なお、ゆうちょ銀行では使用できませんのでご注意ください。
記入時に必要なもの
- 申込み科目のお問合わせ番号等が確認できる、納税(入)通知書や納付書等
- 預貯金通帳またはキャッシュカードなど、金融機関名、支店名、口座番号等が確認できるもの
- 通帳届出印
金融機関窓口の取扱い科目
- 市・県民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険料
- 介護保険料
- 後期高齢者医療保険料
- 衛生手数料
- 市営住宅使用料
- 土地貸付料
- 育英資金償還金
- 母子父子寡婦福祉資金償還金
- 放課後児童クラブ実費負担額
- 保育料等
- 岐阜薬科大学授業料
- 公共施設使用料
- 水道料金・下水料金
WEB口座振替受付サービス(インターネット)、ペイジー口座振替受付サービス(市役所窓口)は、取扱い科目が異なりますのでご注意ください。
取扱い金融機関
十六銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、大垣共立銀行、三井住友信託銀行、愛知銀行、名古屋銀行、岐阜信用金庫、大垣西濃信用金庫、関信用金庫、岐阜商工信用組合、イオ信用組合、近畿産業信用組合、東海労働金庫、ぎふ農業協同組合、ゆうちょ銀行
WEB口座振替受付サービス(インターネット)、ペイジー口座振替受付サービス(市役所窓口)は、取扱い金融機関が異なりますのでご注意ください。
金融機関窓口の申込期限
- 口座振替の開始や変更、終了の申込み期限は、科目や申込日により異なります。詳しくは、「申込日と口座振替(自動払込)開始時期一覧表」をご覧ください。
- 年度当初の引落しは、通常より締切期限が早いのでご注意ください。
- 年度の途中で「全期前納」の申込みをされた場合は、その年度に限り「期別」で引落しされ、翌年度から「全期前納」で引き落されます。
- 引落しは、納期限の日に行われます。
- 市税以外の、料金等の口座振替に関しては、担当課にご確認ください。
科目 |
担当課 |
連絡先 |
|
---|---|---|---|
市・県民税(普通徴収) |
納税課(管理・収納係) |
058-214-3626 |
|
固定資産税・都市計画税 |
納税課(管理・収納係) | 058-214-3626 | |
軽自動車税(種別割) |
納税課(管理・収納係) | 058-214-3626 | |
国民健康保険料 |
国保・年金課(収納係) |
058-214-2085 |
|
介護保険料 |
介護保険料(保険料係) |
058-214-2091 |
|
後期高齢者医療保険料 |
福祉医療課(後期高齢者医療係) |
058-214-2128 |
|
衛生手数料 |
環境二課(環境衛生係) |
058-214-2419 |
|
市営住宅使用料 | 住宅課(管理係) | 058-265-3902 | |
土地貸付料 |
住宅課(管理係) |
058-265-3902 |
|
育英資金償還金 |
子ども支援課(支援係) |
058-214-2396 |
|
母子父子寡婦福祉資金償還金 |
子ども支援課(支援係) | 058-214-2396 | |
保育料等 |
子ども保育課(入所係) |
058-214-2143 |
|
放課後児童クラブ実費負担額 |
社会・青少年教育課(放課後児童クラブ係) |
058-214-2368 |
|
岐阜薬科大学授業料 |
岐阜薬科大学事務局庶務会計課 |
058-230-8100 |
|
公共施設使用料 |
スポーツ施設 |
市民スポーツ課 |
058-214-2371 |
文化施設 |
男女共生・生涯学習推進課 |
058-214-4792 |
|
公共施設使用料 | |||
水道料金・下水料金 |
上下水道料金センター |
058-266-8835 |
金融機関窓口の口座変更、納付区分変更
- 口座の変更は、新しい口座の金融機関で申込みをしてください。
- 納付区分の変更(期別引落しから前納(全期前納)等)は引落しをしている金融機関で申込みをしてください。
- 口座振替依頼書は、取扱い金融機関の市内店舗に備え付けてあります。市外店舗で申込みされるときなど口座振替依頼書がないときは、担当課までご連絡いただければ郵送いたします。
- 市税や料金等によっては納税(入)通知書に綴じてある依頼書も使用できます。なお、ゆうちょ銀行では使用できませんのでご注意ください。
金融機関窓口の口座振替終了
- 口座の解約等により口座振替を終了する場合は、引落しをしている金融機関で申込みをしてください。
- 口座振替依頼書は、取扱い金融機関の市内店舗に備え付けてあります。市外店舗で申込みされるときなど口座振替依頼書がないときは、担当課までご連絡いただければ郵送いたします。
- 市税や料金等によっては納税(入)通知書に綴じてある口座振替依頼書は使用できません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
納税課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎3階
- 電話番号
-
- 徴収1係:058-214-2452
- 徴収2係:058-214-2096
- 徴収3係:058-214-2453
- 徴収4係:058-214-2097
- 特別整理係:058-214-2560
- 国保料徴収係:058-214-2123
- 管理・収納係:058-214-2098
- 口座振替担当:058-214-3626
- ファクス番号
- 058-264-4584