計算例(5)年金所得と一時所得のある人(令和4年度)
年金所得と一時所得のある人(70歳)
- 年金収入 2,800,000円
- 年金所得 1,700,000円
- 生命保険の一時所得収入 3,500,000円
- 生命保険の一時所得必要経費等 1,555,000円
- 支払社会保険料 250,000円
- 旧生命保険料の金額 54,000円
- 介護医療保険料の金額 115,000円
- 旧個人年金保険料の金額 204,000円
- 配偶者(67歳)の年金収入 800,000円
- 配偶者の年金所得 0円
- その他扶養なし
総所得金額
雑所得1,700,000円+一時所得{(収入3,500,000円-必要経費1,555,000円
-特別控除500,000円)÷2}=2,422,500円
所得控除額
社会保険料控除250,000円+生命保険料控除70,000円+配偶者控除330,000円+基礎控除430,000円=1,080,000円
課税総所得金額
総所得金額2,422,500円-所得控除額1,080,000円
=1,342,500円→1,342,000円(千円未満の端数切捨て)
所得割額
調整控除前の市民税所得割額
課税総所得金額1,342,000円×税率6%=80,520円
調整控除前の県民税所得割額
課税総所得金額1,342,000円×税率4%=53,680円
調整控除額
合計課税所得金額が200万円以下のため、人的控除額の差と合計課税所得金額のどちらか少ない方の5%(市民税3%、県民税2%)が控除額となります。
100,000円(人的控除額の差) <1,342,000円(合計課税所得金額)
市民税に係る調整控除額 100,000円×3%=3,000円
県民税に係る調整控除額 100,000円×2%=2,000円
調整額控除後の市民税所得割額
80,520円-3,000円=77,520円→77,500円(100円未満の端数切捨て)
調整控除後の県民税所得割額
53,680円-2,000円=51,680円→51,600円(100円未満の端数切捨て)
均等割額
市民税 3,500円 県民税 2,500円
市民税額
均等割額3,500円+所得割額77,500円=81,000円
県民税額
均等割額2,500円+所得割額51,600円=54,100円
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民税課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎3階
- 電話番号
- 個人係:058-214-2063
- 法人係:058-214-2064
- 管理係:058-214-2065