浄化槽の管理
浄化槽(以下、みなし浄化槽を含む。)を使用される方は、浄化槽を正常に働かせるための責任や義務があります。
各専門の業者に依頼し、適正な管理をしましょう。
1 保守点検
- 保守点検とは、浄化槽が正常に働くように、機器類の点検、調整などを行う作業をいい、浄化槽法により定期的な実施を義務付けています。
- 保守点検は、岐阜市に登録のある浄化槽保守点検業者に委託してください。
2 清掃
- 清掃とは、浄化槽内に溜まった汚泥やスカムを汲み取る作業をいい、浄化槽法により年1回(全ばっき方式は年2回)の実施を義務付けています。
- 清掃は、岐阜市から許可を受けた浄化槽清掃業者に委託してください。なお、区域により業者が決まっていますので、分からない方は下記の一覧表で確認していただくか環境保全課までお問い合わせください。
3 法定検査
- 法定検査とは、浄化槽が適正に設置され、所定の機能を発揮しているか否かを検査する業務をいい、浄化槽法により年1回の実施を義務付けています。
- 法定検査は、知事が指定した下記の指定検査機関に依頼してください。
一般財団法人 岐阜県環境管理技術センター 岐阜市六条大溝4丁目13番6号
電話番号 058-276-0321
保守点検、清掃、法定検査をまとめて契約できる「らくらく一括契約」もあります。詳しくは岐阜県浄化槽らくらくプロジェクト促進協議会へお尋ねください。
岐阜県浄化槽らくらくプロジェクト促進協議会 岐阜市六条大溝4丁目13番6号
電話番号 058-276-0306
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境保全課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎14階
- 電話番号
-
- 自然係:058-214-2151
- 大気・騒音係:058-214-2152
- 水・土壌係:058-214-2153
- 浄化槽係:058-214-2154
- ファクス番号
- 058-264-7119