食中毒警報が発表されたら

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1012102  更新日 令和4年6月28日

印刷大きな文字で印刷

ご自宅の調理の際には

  • 食品の買物の際には、冷蔵が必要なものは氷で冷やす等して温度が上がらないように気を付けて、速やかに帰宅し、帰宅後すぐに冷蔵庫に入れましょう。
  • 調理の前には石けん等でよく手を洗いましょう。
  • 購入した食材は、新鮮なうちに使いきりましょう。
  • 生ものはできるだけ避け、十分に加熱調理をしましょう。
  • 調理したものは、長時間放置しないで、なるべく早く食べましょう。
  • 冷蔵庫に食品を詰めすぎないように、熱いものは冷ましてから入れ、庫内温度が10℃以下になるように気を付けましょう。
  • 食器、まな板、包丁、ふきん等は十分に洗浄・消毒しましょう。
  • 台所(調理場)は、常に清潔に保ち、ハエ・ゴキブリ・ねずみ等の駆除に努めましょう。

テイクアウト・デリバリーサービスをご利用の際には

  • 食べきれる量を購入しましょう。
  • 食べきれずに残った食品は、清潔な容器に入れて、冷蔵庫で保管し、しっかり再加熱して食べましょう。
  • 早めに食べましょう。
  • 適切な温度で保管しましょう。
  • 出来上がる時間に受け取りに行きましょう。
  • 持ち帰る際は保冷バックを利用するなどし、車内に長時間放置することがないように気を付けましょう。
  • 置き配サービスを利用する際は、すぐに受け取れるように配達時間を考慮し、直射日光が当たる場所などを避け、温度が上昇しないように気を付けましょう。
  • 時間の経過とともに、細菌は増加します。再加熱できない生ものが残ったら、捨てる勇気も必要です。

普段からの体調管理を

体調が悪い時は、食中毒菌に対する抵抗力も落ち、ひどい症状になる可能性が高くなります。
暴飲暴食を避け、十分な休養を取るよう、普段からの体調管理が重要です。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

食品衛生課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地 4階
電話番号:058-252-7194 ファクス番号:058-252-0012

食品衛生課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。