第11回岐阜市ごみ減量フォーラムを開催しました
イベントカテゴリ: 祭り・催し 講座・講演・教室 展示・観賞・コンサート 生活・環境
第11回岐阜市ごみ減量フォーラム
- 開催日
-
令和6年11月4日(月曜日)
- 開催時間
-
午前10時 から 正午 まで
- 開催場所
-
みんなの森 ぎふメディアコスモス みんなのホール
(岐阜市司町40-5) - 対象
-
市民
- 参加人数
-
91名
開催内容
みんなの森 ぎふメディアコスモス みんなのホール
-
岐阜市の取り組みについて(紹介)
岐阜市「メルカリShops」オープン発表会を開催しました。
- 「ごみ1/3減量大作戦子どもポスターコンクール」表彰式
「雑がみを分別しよう!」など、8つのテーマで募集したポスターの入賞作品を表彰しました。
- 「雑がみ集めてグランプリ」表彰式
令和6年6月~8月の期間に雑がみ回収量が優秀であった地区、令和5年9月~令和6年8月にイベント回収や独自の工夫をして雑がみ回収の取り組みを行った地区を表彰しました。
- 講演 テーマ「リユースによる循環型社会の実現に向けて」
株式会社メルカリ、日本郵便株式会社東海支社の方を講師にお迎えし、それぞれご講演いただきました。
株式会社メルカリ 経営戦略室 政策企画 藤井彩香氏
株式会社メルカリが自治体と連携して進めているリユースの取り組みを紹介いただきました。
また、リユースの推進によって廃棄物の排出が減少し、モノを長く使うことで新たな生産に必要な資源の使用や温室効果ガスの排出が抑制される効果について説明いただきました。
日本郵便株式会社 東海支社 経営管理部 地方創生室 髙橋厚子氏
日本郵便株式会社の新規事業プログラムとして、日本郵便株式会社東海支社が本市内において実証実験を実施している「学生服のリユース事業」について説明いただきました。
みんなの森 ぎふメディアコスモス みんなのホール入口前周辺
- 雑がみ回収
家庭で集めた雑がみを紙袋1袋分(1kg程度)お持ちいただいた方には、啓発品をお渡ししました。
雑がみの回収量は、74.4kgでした。
- 展示
・ごみ1/3減量大作戦子どもポスターコンクール入賞作品
・ダンボールコンポスト、電気式生ごみ処理機
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
ゼロカーボンシティ推進課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎14階
- 電話番号
-
- 都市美化係:058-214-2178
- ごみ減量・資源化係:058-214-2179
- 脱炭素係:058-214-2149
- ファクス番号
- 058-264-7119