資源分別回収実施カレンダー

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002239 

印刷大きな文字で印刷

地図:岐阜市地区別

資源分別回収の出し方

回収ルールは必ず守りましょう。

資源は、自治会、実施団体が定めた日時・場所に出してください。

集積場所は、自治会、実施団体または市役所ゼロカーボンシティ推進課までお問い合わせください。

古着は雨の時(雨の降りそうな時)は出さずに、次の回収まで家庭内で保管してください。

ペットボトルは資源分別回収では集めません。週1回のビン、ペットボトル、カンの収集日に出してください。

使用済みはがきは、市役所・郵便局のグリーンボックスで回収しています。(圧着はがきは普通ごみに)

 

資源分別回収の出し方や出せないものについては、下記もご覧ください。

 

資源分別回収で出せるものか出せないものかわからない場合は、下記のお住まいの地区の回収業者にご確認ください。

※集積場所は、自治会、実施団体または市役所ゼロカーボンシティ推進課へお問い合わせください。

 

資源分別回収の仕組み

売却金及び市からの奨励金は実施団体を通じ、地域の活動に役立てられます。

仕組みについては、下記よりご覧ください。

実施予定日と古紙回収用ボックス

資源分別回収の日付については、各校区ごとに異なります。下記よりご覧ください。

資源分別回収の日付に出せなかった紙類については、古紙回収用ボックスに出していただくこともできます。

ただし、古紙回収用ボックスはすべての校区にあるわけではありません。

※下記データのカレンダーの下部に「資源分別回収の出し方や出せないものについては、2ページをご覧ください」とありますが、2ページとはこのページの上部にある「出し方と雑がみ分類表」のことになります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?