お孫さんが生まれるかた・お孫さんがいるかたへ(孫育てガイドブック)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1028714  更新日 令和6年9月27日

印刷大きな文字で印刷

『孫育てガイドブック』のご紹介

「初孫が生まれるけれど、孫とどのように関わればいいかわからない」

「子育ては妻・母(義母)・きょうだいに任せきりだった」

「かわいい孫のためにしてあげたことなのに、迷惑がられてしまった」

「孫への接し方をきっかけに、『我が子やその配偶者との関係が悪くなった』と聞いたことがある」

忙しい親に代わって子育てにかかわる場面が増えているなか、このような思いや経験がある祖父母のかたはいらっしゃいませんか。

岐阜県では、祖父母が孫やその親とよい関係を築きながら子育てを気にかけていただけるよう、『孫育てガイドブック』を発行しています。

ガイドブックでは、祖父母世代から寄せられた相談をもとに、妊娠中から学童期までのあいだに、「つわりのつらさ」「出産後のお見舞い」「離乳や言葉の時期」「声かけ」「おもちゃの与え方」など、課題ごとに生じる祖父母世代と親世代の意識の違い、現在主流の育児方法を紹介しています。

同時に、「孫を迎える時に気を付けたい家の中の見落としがちな危険箇所」や「子育て世代、祖父母世代が、育児中に言われて・されて、うれしかったことや嫌だったこと」具体的に挙げているページもあり、子ども目線での住まいの危険度チェック、世代間の相互理解にも役立ちます。

『孫育てガイドブック 〜孫でマゴマゴしたときに読む本〜』は、市役所2階子ども支援課、県庁14階子育て支援課で無料配布しているほか、県のホームページからもダウンロードできます。また、市内の各地区公民館やコミュニティセンターの窓口でも閲覧いただけますのでぜひご利用ください。

あなたのお孫さん、お子さんとのより良い関係づくりのためにお役立ていただければ幸いです。

『孫育てガイドブック』の画像

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

子ども支援課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎2階

電話番号
  • 児童(扶養)手当等:058-214-2146
  • 児童館等の施設運営管理、私立幼稚園の無償化:058-214-2398
  • ひとり親家庭支援:058-214-2396
  • DV通報:058-269-1488
ファクス番号
058-262-1121

子ども支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。