転校(転入、転居、転出)の手続き
市外から岐阜市へ転入する場合
- 現在通学している学校に転校する旨申し出てください。
- 学校から転校に必要な書類(在学証明書・教科用図書給与証明書)を受け取ります。
- 住民票異動手続き時に、在学証明書・教科用図書給与証明書を市民課又は各事務所に提出し、入学通知書(学齢簿)を受け取ります。
住民票異動手続きを先に済ませている場合は、在学証明書・教科用図書給与証明書を学校安全支援課へ提出し、入学通知書(学齢簿)を受け取ります。 - 在学証明書・教科用図書給与証明書・入学通知書(学齢簿)を転入する学校に提出してください。
岐阜市内間で転居し、学校区が変わる場合
- 現在通学している学校に転校する旨申し出てください。
- 学校から転校に必要な書類(在学証明書・教科用図書給与証明書)を受け取ります。
- 住民票異動手続き時に、在学証明書・教科用図書給与証明書を市民課又は各事務所に提出し、入学通知書(学齢簿)を受け取ります。
住民票異動手続きを先に済ませている場合は、在学証明書・教科用図書給与証明書を学校安全支援課へ提出し、入学通知書(学齢簿)を受け取ります。 - 在学証明書・教科用図書給与証明書・入学通知書(学齢簿)を転入する学校に提出してください。
転居後も転居前の小・中学校への通学を希望する場合は、学校安全支援課へご相談ください。下記関連情報「指定学校(本来通学すべき学校)の変更等」もご参照ください。
岐阜市から市外へ転出する場合
- 現在通学している学校に転校する旨申し出てください。
- 学校から転校に必要な書類(在学証明書・教科用図書給与証明書)を受け取ります。
- 在学証明書・教科用図書給与証明書を転出先市町村の教育委員会に提出し、入学通知書(学齢簿)を受け取ります。
- 在学証明書・教科用図書給与証明書・入学通知書(学齢簿)を転入する学校に提出してください。
市町村により手続きの流れが異なることがありますので、詳細は転出先の教育委員会等へご確認ください。
転居後も岐阜市の小・中学校への通学を希望する場合は、学校安全支援課へご相談ください。下記関連情報「指定学校(本来通学すべき学校)の変更等」もご参照ください。
就学願
事情により、住民票上の住所を先に変更するも、実際に転居するまでしばらく元の住所に居住し、従来の小・中学校へ通学する場合は、就学願の手続きが必要となります。
必要書類
- 住所変更後の住民票
児童生徒を含めた世帯全員のもの、続柄の記載要、本籍地・マイナンバーの記載不要
-
居住証明書 (PDF 162.1KB)
記入例をご参照ください。
申請手続き
上記必要書類をご持参の上、学校安全支援課で申請手続きをお願いします。
関連情報
- 庁舎 施設案内
- 西部事務所 施設案内
- 東部事務所 施設案内
- 北部事務所 施設案内
- 南部東事務所 施設案内
- 南部西事務所 施設案内
- 日光事務所 施設案内
- 柳津地域事務所 施設案内
-
小学校、中学校の通学区域(学校区)
岐阜市の住所地から通学区域(学校区)をご確認いただけます。 -
指定学校(本来通学すべき学校)の変更等
指定学校(本来通学すべき学校)の変更等について、要件や必要書類等を掲載しています。 -
市立学校一覧
岐阜市立学校の所在地や連絡先等を掲載しています。 -
就学援助(学用品費・給食費等)
在籍校や住所地、世帯構成に変更がありましたら、手続きをご検討ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
学校安全支援課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎18階
- 電話番号
-
- 保健係:058-214-2362
- 学事係:058-214-2316
- 生徒指導係:058-214-2325
- 給食係:058-214-2363