配慮の事例(折れ戸の手すりについて)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1036263  更新日 令和7年11月11日

印刷大きな文字で印刷

ちょっとした工夫について

折れ戸のトイレの扉について

課題

車いすの場合、折れ戸の扉は出入りしにくい。車いすに乗った状態であると扉が重たく感じる。また、扉を完全に開け切らないと入りにくい。

うれしい工夫

壁側に手すりがあると、開閉時に力を入れやすい。また、扉を開けながらすり抜けるように車いすで出入りできる。

手すりがあると使いやすい

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

障がい福祉課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎1階

電話番号
  • 給付係:058-214-2135
  • 指導係:058-214-2136
  • 支援係:058-214-2137
  • 管理係:058-214-2138
  • 相談係:058-214-2572
  • 障がい者虐待通報:058-265-5571
ファクス番号
058-265-7613

障がい福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。