更生保護・再犯防止

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1023286  更新日 令和5年12月4日

印刷大きな文字で印刷

更生保護とは

刑務所や少年院を出ると、通常の社会生活を営んでいくことになりますが、再び犯罪や非行をしてしまうことも少なくありません。立ち直ろうと決意した人を、地域社会で受け入れていくことも重要です。犯罪や非行をした人を社会の中で適切に処遇し、地域社会の理解・協力を得て、自立し改善更生することを助けることにより、安全安心な地域社会を作る。これを「更生保護」といいます。

更生ペンギン
更生ペンギンのホゴちゃん サラちゃん

社会を明るくする運動

“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。
岐阜市では岐阜市長が推進委員会委員長となり、街頭宣伝活動、書写展、金華山トレッキング、庁舎のライトアップなどの活動を岐阜山県保護区保護司会や岐阜保護観察所をはじめとした関係機関と連携して“社会を明るくする運動”に取り組んでいます。

街頭宣伝
市内で啓発活動を行っています
庁舎ライトアップ
強調月間中、庁舎をライトアップしています

岐阜市再犯防止推進計画(令和2年度~令和6年度)

岐阜市では地域福祉推進計画に再犯防止推進計画を包含して、関係する行政サービスと一体的に推進しています。

地域での更生保護関係者

保護観察官

専門的知識に基づき指導や支援を行い、立ち直りを支える国家公務員です。

 岐阜県内には 岐阜保護観察所が設置されています。

保護司

保護観察官と共に立ち直りを支える民間ボランティアです。

主な職務は

 ・保護観察を受けている人と面接を行い指導・助言をすること

 ・犯罪や非行の予防のため世論の啓発を行うこと

 ・刑務所などに入っている人の帰住先の生活環境を調整すること 

 です。

 岐阜市内の保護司は、岐阜山県保護区保護司会に所属し活動しています。

更生保護女性会

犯罪予防活動を行うとともに、青少年の健全育成活動のほか、 子育て支援活動、更生保護施設への支援など、幅広い活動を行っています。岐阜市では岐阜市更生保護女性会が活動しています。

B B S会(Big Brothers and Sisters Movement)

BBS会とは、非行少年等さまざまな立場の少年に「兄」や「姉」のような立場で接し、一緒に悩み、一緒に学び、一緒に楽しむことを通じて、少年の立ち直りや自立を支援するとともに、非行防止活動を行う青年ボランティア団体です。

更生保護協会

更生保護の活動に関する助成や啓発などを行う民間団体です。岐阜県内では岐阜県更生保護事業協会が活動しています。

協力雇用主

雇用を通じて、自立や社会復帰に協力する民間の事業主です。協力雇用主の登録申込み方法については、岐阜県内の事業者様に関しては岐阜保護観察所に御連絡ください。

更生保護施設

法務大臣の認可を受けた民間の更生保護法人などによって運営されており、宿泊場所の提供のほか、就職指導・生活指導を行うなどして円滑な社会復帰を手助けします。施設では、高齢・障害などで自立が困難な人たちが円滑に福祉サービス等を利用できるよう支援したり、薬物依存からの回復に重点を置いた専門的な処遇なども実施しています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

福祉政策課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎10階

電話番号
  • 政策係:058-265-3891
  • 庶務係:058-214-2671
  • 施設係:058-214-2403
  • 社会係:058-214-2345
  • 重層的支援推進室:058-214-2797
  • ひきこもり相談室:058-214-3703
ファクス番号
058-214-2174

福祉政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。