令和6年度 高校生食育セミナー
令和6年度味わう教室「高校生食育セミナー」を開催しました
実施高等学校 |
活動テーマと対象 |
人数 |
---|---|---|
岐阜北高等学校 |
そのまんま料理カードを活用した食事バランスチェック |
12名 |
加納高等学校 |
食育SATシステムを活用した講座 |
17名 |
岐阜総合学園高等学校 |
食育SATシステムを活用した講座 |
31名 |
済美高等学校 |
食育SATシステムを活用した講座 |
12名 |
岐阜城北高等学校 |
食育SATシステムを活用した講座 |
61名 |
5校133名 にご参加いただきました。
実施の様子
食育SATシステムを活用した講座では、自身に必要な栄養素や食事量について学び、バランスの良い食事について理解を深めました。フードモデルを使って1食分の献立を考え、食育SATシステムの診断結果をもとに生徒たちの間でフィードバックが行われました。
参加者の感想
<高校生より>
- 今まで食事バランスに気を付けていたが、気を付けたつもりになってしまっており、過不足の項目が意外と多く、量で摂れている気分になっていてはいけないなと思った。
- 野菜はなかなか多く摂ることが難しいが、スープに入れたり、主菜の中に入れたりして補っていけるとよいと感じた。食塩の量も考えて、献立を考えていきたい。
- 自分の食生活を振り返ってみると、朝食を抜いたり、野菜が少なかったりと、栄養のバランスがとれていないことを実感した。これを機に自分の食生活を見直し、大人や高齢者になったときのためにも、今から栄養バランスの整った食事を心がけて健康に過ごせるようにしていきたい。
<教員より>
- 積極的に取り組む様子がみられ、生徒が自分の食事を見直す良い機会になった。
- 今回の授業で自分の食事を振り返って、バランスの良い食事にするポイントなど、学んだことを今後の食事に生かしていってもらいたい。
アンケート集計結果
<受講前>
<受講後>
受講前は、自分に必要なエネルギー量や食事量について知っている人は23.3%、「バランスの良い食事」について知っている人は80.6%でした。また、主食・主菜・副菜がそろった食事を1日に2食以上とっている人は84.5%でした。
受講後は、自分に必要なエネルギー量や食事量を理解できた人が96.9%、「バランスの良い食事」について理解できた人が98.4%と増加し、95.3%の人から今後「バランスの良い食事」を実践したいとの回答を得られました。
高校生食育セミナーに参加を希望される方へ
岐阜市では、高校生を対象に、様々なテーマの活動を通して、正しい食生活を学び、実践できるよう食育セミナーを行っています。ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康づくり課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地 4階
電話番号:058-252-7180 ファクス番号:058-252-0639