ウィーン市マイドリング区(オーストリア共和国)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005412  更新日 令和6年12月27日

印刷大きな文字で印刷

Meidling District, Vienna(Republic of Austria)

姉妹都市提携 平成6年(1994年)3月22日

プロフィール

写真::マイドリング区、ヘッツェンドルフ宮殿

  • 面積 8.2平方キロメートル
  • 人口 10万人
  • 気候 西岸海洋性気候
  • 時差 日本より-8時間(夏時間-7時間)
  • 区長 ヴィルフリード・ツァンクル(Wilfried Zankl)

ウィーン市は、アルプスの東に位置し、ドナウ川の右岸に発達したオーストリアの首都です。この地はヨーロッパの南北、東西を結ぶ主要路の交差する地として常に歴史の舞台となり、ハプスブルク家が統治した都として、また音楽の都としても知られています。

マイドリング区はこのウィーン市23区内の12区にあたり、シェーンブルン宮殿に隣接した閑静な地区で、ショッピングセンターやブティックが点在しています。区内には、女帝マリア・テレジアらが夏の宮殿として暮らしたヘッツェンドルフ宮殿があり、ここは現在、市立ヘッツェンドルフ服装専門学校となっています。


姉妹都市提携の経緯

平成元年(1989年)、岐阜銀行会長のウィーン訪問の際、マイドリング区より姉妹都市提携の希望が表明されました。以降、民間を中心に提携の機運が高まり、平成4年(1992年)9月に岐阜商工会議所会頭を団長とする経済文化使節団が訪墺、岐阜市からは平成5年(1993年)に姉妹都市提携調査団を派遣し、検討の結果提携することを決め、平成6年(1994年)3月、岐阜市にて提携を行いました。

姉妹都市提携によって本市のイメージアップに繋がり大きな成果を期待できる点、長良川とドナウ川、金華山とウィーンの森、といった自然の財産を持っているという共通点から提携を決定しました。

ただし、ウィーン市は市としてはどの都市とも姉妹都市提携を結ばないことになっているため、ウィーン市の中で、歴史あるヘッツェンドルフ宮殿を校舎とするオーストリア有数の服装専門学校がある等、ファッション分野での活動が盛んに行われており、岐阜市との同分野での交流が期待できるマイドリング区が姉妹提携先となりました。


近年の交流

2024年(姉妹都市提携30周年)

岐阜市代表団がマイドリング区を訪問(10月)

姉妹都市提携30周年を記念して、岐阜市代表団がマイドリング区を訪問し、ヴィルフリード・ツァンクル区長と両市区の今後の交流について意見交換を行ったほか、岐阜市・ウィーン市マイドリング区姉妹都市交流覚書を締結しました。

覚書締結の様子

都市開発に関する意見交換を行う様子

岐阜コーナー除幕式に出席

姉妹都市提携30周年を記念し、マイドリング区により、ウィルヘルムスドルファー・パークに岐阜コーナーを設置されました。
また、岐阜さくらの会及び岐阜日墺協会が、岐阜コーナーの設置にあわせ、マイドリング区へ桜3本、楓2本を寄贈したことから、これらを記念するプレートの除幕式を行いました。

岐阜パーク除幕式の様子

姉妹校を訪問

岐阜市代表団は、岐阜市立白山小学校の姉妹校である、デッカーガッセ小学校と、岐阜市立長良中学校の姉妹校であるヨハン・ホフマン・プラッツ新型中学校を訪問しました。
また、代表団の訪問日に合わせて、両学校は、初の試みであるオンライン交流を行いました。

白山小学校とデッカーガッセ小学校のオンライン交流の様子

ヨハン・ホフマン・プラッツ新型中学校でのオンライン交流の様子


マイドリング区代表団が岐阜市を訪問(7月)

2024年に姉妹都市提携30周年を迎えたことを記念して、ヴィルフリード・ツァンクル区長を団長とするマイドリング区代表団が岐阜市を訪問し、両市区の交流について岐阜市長、副市長と意見交換を行いました。

表敬訪問集合写真

マイドリング区長による挨拶

「平和の鐘」式典に出席

7月9日に岐阜市役所4階みどりの丘にて、「平和の鐘」式典が開催され、マイドリング区代表団及び、駐日オーストリア共和国特命全権大使が出席し、平和の鐘を共に打鐘しました。

「平和の鐘」打鐘の様子

姉妹校を訪問

マイドリング区代表団は、マイドリング区内の学校と姉妹校である、岐阜市立白山小学校と岐阜市立長良中学校を訪問しました。
白山小学校では、児童によるソーラン節が披露されたほか、授業の視察を行い、習字や日本の遊びを体験しました。また、長良中学校では、英語を用いてマイドリング区代表団に岐阜市の紹介を行ったほか、ICTを用いた数学の授業の視察を行いました。
さらに、フィレンツェ市内にあるヘッツェンドルフ服装専門学校と交流を行っている岐阜市立女子短期大学を訪問し、今後の両校の交流について意見交換を行ったほか、岐阜市立女子短期大学による特別ファッションショーが開催されました。

白山小学校ソーラン節

岐阜市立女子短期大学視察の様子

民間団体によるマイドリング区代表団歓迎コンサートの開催

スコラーズ岐阜によるマイドリング区代表団歓迎コンサートが岐阜市役所1階ミンナトにて開催されました。筝曲の演奏ほか、オーストリア賛歌や日本民謡等の合唱を披露し、マイドリング区代表団を歓迎しました。

 

スコラーズ岐阜による歓迎コンサート


より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

国際課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎10階
電話番号:国際課:058-214-6125

国際課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。