長良川薪能応援寄附金(ふるさと納税型クラウドファンディング)の募集
昭和61年からはじまった長良川薪能は、令和4年度で35回目を迎えます。
1300年の歴史がある鵜飼の鵜舟から篝火をもらう火入れの儀は長良川薪能ならではの光景です。
長良川薪能は、令和2年度に引続き、令和3年度も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止にいたしました。
清流長良川と金華山、岐阜城を背景に開催する「長良川薪能」を岐阜市の文化資産として広く周知し、継承するとともに、自立したイベントとして活動を継続していけるよう、寄附金の募集を行います。
- 募集期間
- 5月6日(金曜)~7月31日(日曜)〔必着〕
- 目標金額
- 1,000,000円
- 寄附金の使い道
- 公演運用費(オンライン生配信やコロナ対策費用)に活用させていただきます。
- お礼
-
金額に関わらず寄附いただいた方で、薪能の観覧をご希望される場合は、観覧席を優先的にご用意します。
また、抽選となった場合は、お席の確約はいたしかねますが、有利になるよう計らいます。
- 申込概要
-
寄附の流れ (PDF 95.9KB)
ご寄付の流れや注意事項について簡単に紹介しています。ご確認ください。
寄附の方法
- インターネットによるお申込み
-
- インターネットから「ふるさとチョイス」をご利用いただき、お申込み。
- 薪能観覧希望を選択する。
- クレジットカード、コンビニ支払い、楽天ペイ等の決済にて入金。
-
ふるさとチョイス プロジェクトページ(外部リンク)
申し込みには、登録が必要です。
-
現金取扱窓口への現金持参
-
- 岐阜市役所 文化芸術課窓口までお越しください。
※市役所の他の窓口では受付できません。
- 窓口にて寄附申込書をご記入の上、薪能観覧希望を選択していただきます。
- 現金でお支払い。
-
寄附申込書 窓口用 (Excel 12.9KB)
-
返礼品申込書(市外在住の方のみ) (Excel 19.2KB)
岐阜市外在住の方は、ご記入をお願いします。 -
観覧申込書(寄附) 窓口用 (Word 31.4KB)
寄付と観覧の申込書を事前にご記入し、窓口にお越しくださると手続きがスムーズとなります。
申込みの注意事項
- 4名様まで申し込めます。
- 小学生未満の幼児で大人の方が膝に抱えてご鑑賞される場合は、人数に含めなくて結構です。幼児に座席が必要な場合は、人数に含めてください。
- ほかの申込者と同様の当落結果となるよう希望される場合は、同結果希望の代表者氏名の記載をお願いします。
- 応募者多数の場合は抽選いたします。お席の確約はいたしかねますが抽選時優先します。
- 希望座席の種類によっては抽選から外れる可能性がございます。ご了承ください。
- 新型コロナウィルス感染症の状況次第では無観客でyoutubeライブ配信のみの開催となる場合があります。
寄附の注意事項
- 岐阜市など地方自治体に対して個人が寄附を行った場合、寄附金のうち2,000円を超える部分について、一定の限度額まで所得税・個人住民税の控除を受けることができます。
- 寄附の控除を受けられる金額には限度額(控除上限額)があり、家族構成や所得、税金控除の金額によって決まります。
- 岐阜市外にお住まいの個人で5千円以上の寄附をいただいた方に、岐阜市ゆかりの特産品等を贈ります。
- 給与所得者など寄附金控除以外では確定申告が不要な方について、寄附した自治体が年間5か所以内など一定の条件を満たす方は、事前の申請により確定申告することなく住民税の寄附金控除が受けられます。ワンストップ特例申請書により申請することが可能です。
- ワンストップ特例申請書の送付をご希望される場合は、「寄付申込書」の「ふるさと納税ワンストップ特例制度の利用を希望する」にチェック、または「ふるさとチョイス」の「ふるさと納税で応援」をクリック後、情報入力2でワンストップ特例申請書の送付を「希望する」にチェックを入れてください。寄附申し込み後でも電話、メールにて受け付けます。
- 寄附金が振り込まれた後の変更、ご返金はできません。
- 寄附者が同意された場合、お名前と金額の公表をいたします。(寄附受入状況のページ内で年度ごとに一覧掲載させていただきます。)
- 地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)は対象外です。
- 令和3年度ご寄付いただいた方の薪能観覧優先権は保持されます。7月頃にご案内の通知を送付いたします。
-
ふるさと納税とは
「ふるさと納税(寄附金控除)」、「ふるさと納税ワンストップ特例制度」、「寄附金控除の計算式(自治体への寄附を行った場合)」についての詳細が記載されています。 - 「ふるさと納税」岐阜市ゆかりの特産品等について
- 寄附受入状況
-
控除上限額かんたんシミュレーション | ふるさと納税 [ふるさとチョイス](外部リンク)
-
令和3年度長良川薪能応援寄付金「ふるさとチョイス」の状況(外部リンク)
お申込み先・お問合せ先・現金取扱い窓口
ぎふ魅力づくり推進部 文化芸術課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1
- 電話:058-214-4973
- ファクス:058-214-2440
- メール:bunkageijutsu@city.gifu.gifu.jp
- 受付時間:平日8時45分~17時30分
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。