第1回情報公開検討委員会 議事概要
第1回 岐阜市産業廃棄物不法投棄問題に係る情報公開検討委員会 会議概要
平成16年7月2日 10時00分~ 特別応接室にて
小野﨑助役、市長公室長、経営管理部長、行政管理部長、総括審議監、環境事業部長、人・自然共生部長、産業廃棄物特別対策審議監、行政室長、公共建築室長ほか
1.委員長挨拶(小野﨑助役)
情報公開については、岐阜市情報公開条例の条項に照らし、公開、非公開を判断してきている。しかし、善商の問題については、非常に関心が高く、影響が大きいものである。客観的な情報を広く市民の方々に公開し、市民の不安、心配を解消するため、積極的な公開にむけて判断基準などを検討していきたい。
2.副委員長の指名
委員長の指名により、後藤行政管理部長に決定した。
3.岐阜市情報公開条例の確認
情報公開条例で特に該当する第6条及び第6条の2について確認した。
4.本事案に係る情報公開請求事例について
善商に係る情報公開請求文書は26件あるが、公開、非公開とした考え方、適用条項など、事情聴取した。
5.本事案に係る情報公開基準に関すること
これまで善商に係る情報公開については、法人に関する情報であるが、公開することが公益上必要であると認められるものとして、椿洞に関するものは公開としてきた。次回に積極的な公開にむけて、適用条項などの取扱いを次の3つに区分して検討することとした。
- 善商の椿洞地内に関する情報
- 善商の椿洞以外に関する情報
- 産業廃棄物全般に関する情報
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境政策課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎14階
- 電話番号
- 058-214-2165
- 058-214-2175