令和7年度 若手職員プロジェクトチーム
若手職員プロジェクトチームについて
若手職員プロジェクトは、本市職員の若手が活躍する組織風土の醸成・定着を図るとともに、若手の政策立案能力等の向上を目的に、平成30年度から「岐阜を動かす」若手プロジェクト会議としてスタートしました。
8年目となる令和7年度は、十六銀行、岐阜信用金庫、あいおいニッセイ同和損保、岐阜大学、岐阜市の5者による産学官共同プロジェクトとして、若手職員の新たな発想力、民間企業のノウハウ、学生の目線による様々な意見を取り入れた政策立案を目指します。
年間スケジュール
(1)キックオフ(4/30)
・オリエンテーション
・政策形成研修
・グループワーク
(2)チーム活動(5/7、5/28、6/4、6/25、7/23、8/7)
・政策形成研修
・グループワーク など
(3)市長プレゼン(10/1)
(4)活動報告会(2/19)
第1回 任命式/キックオフ
- 日時:4月30日(水曜日) 午後1時30分~午後5時00分
- 会場:岐阜市役所
- 講師:東海国立大学機構 岐阜大学 社会システム経営学環 篠田朝也 教授
- 内容:任命式、政策形成研修、グループワーク など


任命式では、柴橋市長から1人1人に任命書の交付が行われました。
また、政策形成研修では、「より良い公共経営のあり方を目指して -事業立案の基本的な考え方-」として、公共経営の考え方の基本を学ぶとともに、本ワーキンググループで大切にしていくことを確認しました。
その後のグループワークでは、事業立案をする際のターゲットや現状、目指す姿について、意見交換が行われました。
次回までに、各グループがテーマに関する現実と理想のギャップを明確にするとともに、課題解決策として、岐阜市や他市の政策事例を各自調査していきます。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎9階
電話番号:058-214-2019 ファクス番号:058-264-1719