第4次岐阜市食育推進計画
食育とは
食育とは、生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎となるべきものであるとともに、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てることをいいます。
(参考:食育基本法 前文)
本計画の基本的な考え方
私たちが生涯にわたって健康で、心豊かな生活を送るために食は欠かせないものです。食に関する正しい知識を身につけ、健全な食生活を実践していくことは、心身の健康増進とともに人間形成に資するものです。そのため、食事の重要性や楽しさを理解すること、健康を維持できるよう食物を選択すること、日本の食文化を理解し伝えていくこと、食物を作る人への感謝の心を持ち、食環境を持続可能なものにしていくことなどの食べる力を育むことが重要です。
本市では、平成20年から5年ごとに「岐阜市食育推進計画」を策定し総合的に食育を推進してきました。このほど取りまとめしました第4次岐阜市食育推進計画では、これまでの計画の基本理念・基本目標を継承しつつ、SDGs(持続可能な開発目標)の視点やライフステージに応じた切れ目のない食育・持続可能な食を支える食育・「新たな日常」やデジタル化に対応した食育を重点的に進め、より効果的な食育推進を図っていきます。
本冊・全体版
本冊・分割版
-
表紙 (PDF 2.0MB)
-
市長あいさつ及び目次 (PDF 1.1MB)
-
第1章 計画の策定にあたって (PDF 1.1MB)
-
第2章 食をめぐる現状 (PDF 2.8MB)
-
第3章 第3次計画の評価と課題 (PDF 961.8KB)
-
第4章 本計画の基本的な考え方 (PDF 1.1MB)
-
第5章 食育の推進に関する施策 (PDF 7.4MB)
-
第6章 計画の推進 (PDF 985.4KB)
-
資料編 (PDF 971.8KB)
概要版
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康増進課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地 4階
電話番号:058-252-7193 ファクス番号:058-252-0639