子ども・若者からの意見聴取

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1029579  更新日 令和7年9月22日

印刷大きな文字で印刷

子ども・若者からの意見聴取について

1.概要

令和5年に施行された「こども基本法」において、子ども・若者等が関係する施策への子ども・若者等の意見聴取・反映は地方公共団体の義務とされました。

本市においても、平成18年に制定・施行した「岐阜市子どもの権利に関する条例」において、「意見を述べ、参加する権利」を保障するとともに、令和7年3月に策定した「岐阜市こども計画」において、「子ども・若者等の社会参画・意見聴取」を今後5年間取り組む事業として位置づけています。

今後、子ども・若者がかかわる施策について、子ども・若者のみなさんからの意見聴取率100%を目指すとともに、子ども・若者へ継続的な意見表明の場の提供を行います。

2.現在、意見募集中の案件

※現在、意見募集中の案件はありません。

3.(過去の実績)今まで行った取り組み

(令和7年度~)子ども・若者と岐阜市職員の意見交流会について

1.概要

子ども・若者の意見表明の場の一環として、子ども・若者のみなさんと岐阜市職員の意見交流会を開催しています。

意見交流会は今後も継続的に実施する予定としており、テーマによっては、関係部局・関係団体等に参加してもらうこともあります。

2.過去の開催実績

3.次回以降の開催予定

次回は、令和7年10月16日(木曜)に開催します。

※詳細及び申込みについては、以下ページよりお願いいたします。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

子ども政策課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎18階
電話番号:058-214-2397 ファクス番号:058-262-1121

子ども政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。