特定個人情報保護評価
1 特定個人情報保護評価とは
マイナンバー制度における個人情報の保護措置の1つです。
「行政機関における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(平成25年法律第27号)により、マイナンバーを含む個人情報ファイル(特定個人情報ファイル)を保有しようとする者(地方公共団体など)に義務付けられています。
マイナンバーを利用する法令上の事務ごとに、
- 特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを分析し、
- そのようなリスクを軽減するための措置を講ずること、
- さらにこのような措置が、個人のプライバシー等の権利利益の保護措置として十分であると認められること
を自ら宣言し、公表するものです。
2 特定個人情報保護評価の実施手続
特定個人情報保護評価は、「全項目評価」「重点項目評価」「基礎項目評価」に分類されます。
- 対象人数は何人か。(1,000人未満の場合は評価不要)
- 特定個人情報ファイルの取扱者数は500人以上か。
- 過去1年以内に、特定個人情報に関する重大事故を発生させたか。
という点から判断します。(これを「しきい値判断」といいます。)
しきい値判断により判定された評価の種類により、次の手続が必要になります。
(○=実施、ー=実施しない)
評価の種類 | 評価書の作成 | → 住民等からの意見聴取(※) | → 第三者点検の実施(※) | → 評価書の提出・公表 |
---|---|---|---|---|
全項目評価 |
○ |
○ |
○ |
○ |
重点項目評価 |
○ |
○(※) |
○(※) |
○ |
基礎項目評価 |
○ |
ー |
ー |
○ |
- ※「住民等からの意見聴取」:岐阜市ではパブリックコメント手続により行います。
- ※「第三者点検の実施」:岐阜市では岐阜市個人情報保護審議会に諮問し、意見を求めます。
- ※「重点項目評価」について:法令上「住民等からの意見聴取」と「第三者点検」は義務付けられていませんが、岐阜市では、全項目評価と同様、「住民等からの意見聴取」と「第三者点検」を実施します。
3 評価書に関する意見募集について
現在、市民の皆様からのご意見を募集している案件につきましては、「岐阜市パブリックコメント手続」のページからご覧ください。
4 評価書の公表
岐阜市が公表している特定個人情報保護評価書は、個人情報保護委員会ホームページの『マイナンバー保護評価書検索』から閲覧いただけます。
住民基本台帳事務
評価書の種類:全項目評価
担当課:市民課
公表日:令和6年9月26日
地方税に関する賦課徴収事務
評価書の種類:全項目評価
担当課:税制課、市民税課、資産税課、納税課、税事務推進課
公表日:令和6年9月26日
国民健康保険事務
評価書の種類:全項目評価
担当課:国保・年金課、納税課
公表日:令和6年11月27日
国民年金事務
評価書の種類:全項目評価
担当課:国保・年金課
公表日:令和6年9月26日
予防接種に関する事務
評価書の種類:全項目評価
担当課:感染症・医務薬務課
公表日:令和6年11月26日
後期高齢者医療事務
評価書の種類:重点項目評価
担当課:福祉医療課
公表日:令和6年9月27日
介護保険事務
評価書の種類:重点項目評価
担当課:介護保険課
公表日:令和6年9月26日
母子保健事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:保健予防課
公表日:令和6年9月26日
健康増進事業の実施に関する事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:保健予防課
公表日:令和6年9月26日
公営住宅管理事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:住宅課
公表日:令和6年9月26日
委員報酬・謝金等の源泉徴収票等作成事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:会計課・人事課
公表日:令和3年9月1日
児童扶養手当支給事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:子ども支援課
公表日:令和6年9月26日
母子父子寡婦福祉資金貸付事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:子ども支援課
公表日:令和6年9月26日
児童手当支給事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:子ども支援課
公表日:令和6年9月26日
保育の実施等に関する事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:子ども保育課
公表日:令和6年9月26日
生活保護に関する事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:生活福祉一課・生活福祉二課
公表日:令和6年9月26日
障害児通所支援給付支給決定事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:障がい福祉課
公表日:令和6年9月26日
身体障害者手帳交付事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:障がい福祉課
公表日:令和6年9月26日
特別児童扶養手当支給事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:障がい福祉課
公表日:令和6年9月26日
障害児福祉手当支給事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:障がい福祉課
公表日:令和6年9月26日
自立支援給付等支給決定事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:障がい福祉課
公表日:令和6年9月26日
感染症に関する事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:感染症・医務薬務課
公表日:令和6年9月26日
自立支援医療(精神通院医療)に関する事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:地域保健課
公表日:令和6年9月26日
被災者台帳の作成に関する事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:防災対策課
公表日:令和6年9月26日
福祉医療費助成(ひとり親家庭等)に関する事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:福祉医療課、子ども政策課
公表日:令和6年1月5日
福祉医療費助成(重度心身障害者等)に関する事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:福祉医療課
公表日:令和6年1月5日
福祉医療費助成(子ども)に関する事務
評価書の種類:重点項目評価
担当課:福祉医療課、子ども政策課
公表日:令和6年10月30日
競輪事業における給与、報酬等の法定調書作成事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:競輪事業課
公表日:令和元年6月28日
子育てのための施設等利用給付等の支給に関する事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:子ども支援課、子ども保育課
公表日:令和6年9月26日
年金生活者支援給付金の支給に関する事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:国保・年金課
公表日:令和6年9月26日
子育て世帯生活支援特別給付金の支給に関する事務【令和6年3月31日終了】
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:子ども支援課
終了日:令和6年3月31日
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給事務【令和5年3月31日終了】
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:生活福祉二課
終了日:令和5年3月31日
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給事務【令和5年3月31日終了】
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:福祉政策課
終了日:令和5年3月31日
電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金支給事務【令和5年3月31日終了】
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:福祉政策課
終了日:令和5年3月31日
令和3年度子育て世帯への臨時特別給付の支給に関する事務【令和4年7月29日終了】
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:子ども支援課
終了日:令和4年7月29日
電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金支給事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:福祉政策課
公表日:令和6年9月26日
岐阜県子育て世帯負担軽減給付金の支給に関する事務【令和6年3月31日終了】
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:子ども支援課
終了日:令和6年3月31日
物価高騰対応重点支援給付金(住民税均等割のみ課税世帯分)支給事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:福祉政策課
公表日:令和6年9月26日
物価高騰対応重点支援給付金(子育て世帯加算分)支給事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:福祉政策課
公表日:令和6年9月26日
令和6年度岐阜市定額減税補足給付金支給事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:福祉政策課
公表日:令和6年6月26日
令和6年度岐阜市物価高騰対応重点支援給付金支給事務
評価書の種類:基礎項目評価
担当課:福祉政策課
公表日:令和6年6月26日
その他、制度の概要に関しては、個人情報保護委員会のホームページをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。