岐阜市パブリックコメント手続(実施状況)
パブリックコメント手続とは
“協働のまちづくり”の推進を図るための取組みの一つで、市が基本的な政策の意思決定を行う前に、広く市民の皆さんから意見をいただき、これを参考にして意思決定をするとともに、いただいた意見の概要と市の考え方などを公表していく一連の手続きのことです。
パブリックコメント手続実施の目的
協働のまちづくりの推進を図ります
- 市が基本的な政策の情報を積極的に提供することにより、市民の皆さんに対する説明責任を果たします。
- 市民の皆さんが意見を提出する機会を保障することにより、市の意思決定過程における公正性の確保、透明性の向上を図ります。
- 市民の皆さんの市政への参画の促進を図ります。
パブリックコメント募集案件
パブリックコメント募集中の案件に関する資料については、担当課の窓口、情報公開室、コミュニティセンター、市民活動交流センター等で閲覧・配布しています。
現在、募集案件はありません。
パブリックコメント終了案件
パブリックコメント募集期間が終了しましたので、皆さんからいただきましたご意見を整理しているところです。
案件名 | 募集期間 | 担当課 |
---|---|---|
ごみ処理有料化制度(案)の意見募集 | 令和7年2月3日~令和7年3月3日(必着) | 環境部環境政策課 |
岐阜市水道事業基本計画(改定案)の意見募集 | 令和7年3月4日~令和7年3月31日(必着) | 岐阜市上下水道事業部上下水道事業政策課 |
岐阜市上下水道事業経営戦略(改定案)の意見募集 | 令和7年3月4日~令和7年3月31日(必着) | 岐阜市上下水道事業部上下水道事業政策課 |
パブリックコメント結果公表案件
皆さんからいただきましたご意見の概要及びご意見に対する市の考えがまとまりました。結果の公表に関する資料については、担当課の窓口、情報公開室、コミュニティセンター、市民活動交流センター等で閲覧・配布しています。結果の公表期間は概ね3ヶ月間としています。
案件名 | 募集期間 | 結果公表期間 | 担当課 |
---|---|---|---|
岐阜市屋外広告物条例及び岐阜市屋外広告物条例施行規則の一部改正(案)の結果公表 | 令和6年11月8日~令和6年12月6日(必着) | 令和7年2月17日~令和7年5月16日 | まちづくり推進部 建築指導課 屋外広告物係 |
第3期岐阜市地域福祉推進計画(案)の結果公表 | 令和6年11月15日~令和6年12月13日 | 令和7年3月21日~令和7年6月20日 | 福祉部福祉政策課重層的支援推進室 |
「特定個人情報保護評価書(重点項目評価書)」(福祉医療費助成(子ども)に関する事務・再評価)(案)の結果公表 | 令和6年12月2日~令和6年12月27日(必着) | 令和7年4月1日~令和7年6月30日 | 福祉部福祉医療課 |
岐阜市立恵光学園のあり方(案)の結果公表 | 令和6年12月2日~令和6年12月27日(必着) | 令和7年3月21日~令和7年6月20日 | 恵光学園 |
「特定個人情報保護評価書(重点項目評価書)」(後期高齢者医療事務・再評価)(案)の結果公表 | 令和6年12月2日~令和6年12月27日(必着) | 令和7年4月1日~令和7年6月30日 | 福祉部福祉医療課 |
「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)」(予防接種に関する事務・再評価)(案)の結果公表 | 令和6年12月2日~令和6年12月27日 | 令和7年4月1日~令和7年6月30日 | 保健衛生部 感染症・医務薬務課 |
「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)」(国民健康保険事務・再評価)(案)の結果公表 | 令和6年12月2日~令和6年12月27日(必着) | 令和7年4月1日~令和7年6月30日 | 市民協働生活部国保・年金課 |
「特定個人情報保護評価書(重点項目評価書)」(介護保険事務・再評価)(案)の結果公表 | 令和6年12月2日~令和6年12月27日 | 令和7年4月1日~令和7年6月30日 | 福祉部介護保険課 |
「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)」(国民年金事務・再評価)(案)の結果公表 | 令和6年12月2日~令和6年12月27日(必着) | 令和7年4月1日~令和7年6月30日 | 市民協働生活部国保・年金課 年金係 |
「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)」(住民基本台帳事務・再評価)(案)の結果公表 | 令和6年12月2日~令和6年12月27日(必着) | 令和7年4月1日~令和7年6月30日 | 市民協働生活部市民課 |
岐阜市 地方税に関する賦課徴収事務 特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)の結果公表 | 令和6年12月2日~令和6年12月27日 | 令和7年4月1日~令和7年6月30日 | 財政部税制課 |
岐阜市多文化共生推進基本計画-たぶんかマスタープラン2025~2029-(案)の結果公表 | 令和6年12月13日~令和7年1月14日 | 令和7年4月1日~令和7年6月30日 | ぎふ魅力づくり推進部国際課 |
岐阜市こども計画(案)の結果公表 | 令和6年12月16日~令和7年1月15日 | 令和7年4月1日~令和7年6月30日 | 子ども未来部子ども政策課 |
「岐阜市営墓地の在り方(案)」の結果公表 | 令和6年12月19日~令和7年1月15日(必着) | 令和7年2月17日~令和7年5月16日 | 市民生活部市民生活政策課 |
「岐阜市における宿泊税の制度案について」の結果公表 | 令和6年12月27日~令和7年1月24日 | 令和7年2月20日~令和7年5月19日 | ぎふ魅力づくり推進部 ぎふ魅力づくり推進政策課 |
「岐阜市中央卸売市場再整備事業基本計画(修正版)」(案)の結果公表 | 令和7年1月1日~令和7年1月31日(必着) | 令和7年3月3日~令和7年5月30日 | 経済部中央卸売市場 |
岐阜市民公園再整備基本計画(案)の結果公表 | 令和7年1月10日~令和7年2月10日(必着) | 令和7年3月31日~令和7年6月30日 | 都市建設部 公園整備課 |
※過去の実施案件については、下記ページをご参照ください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働生活政策課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎9階
- 電話番号
-
- 政策:058-214-4968
- 市営墓地:058-214-2176
- 庶務:058-214-4865
- ファクス番号
- 058-265-8665