Net119のご案内(聴覚等障がい者の方のスマホ等による緊急通報手段)
聴覚機能・音声機能・言語機能に障がいがあり、音声による119番通報が困難な方が、スマートフォンやタブレット等の携帯端末を利用し、インターネットのwebサイトから火災・救急等の緊急通報をする方法は次のとおりです。
Net119を利用するには事前登録が必要です。
(Net119は、令和3年1月1日から運用を開始しました。)
Net119案内リーフレット
Net119の利用登録方法・申請先をご案内するリーフレットです。
1 対象者
岐阜市消防本部管内(岐阜市、瑞穂市、山県市、本巣市、北方町)に居住または通勤、通学する方で、聴覚機能・音声・言語機能に障がいのある方
2 利用できる携帯端末の種類
スマートフォン、タブレット、インターネット接続ができる携帯電話(ガラホ・フィーチャーホン)
- ※Net119を利用する際には、各社規定の通信料がかかります。
- ※上記以外の携帯電話(ガラケー)をお持ちの方は、メール119の利用登録をお願いします。
3 利用登録の申請方法
利用規約(登録規約)を読み、内容について承諾いただいた上で、(1)Webサイトから申請(2)紙による申請のいずれかの方法により、申請してください。
また、毎月開催している登録説明・通報体験会に参加すれば、説明を受けながら登録したり、きちんと登録できているか確認することができますので、ぜひご参加ください。
利用規約
(1)Webサイトから申請
- 迷惑メール対策設定をしている場合は、あらかじめ「web119.info」のドメインからのメールを受信できるようにする。(部分一致または後方一致)
- entry_gifu@entry10.web119.infoに空メールを送信
※または下記のQRコードを読み取り、空メールを送信 - 空メール送信後に届いたメール本文に記載のURLを開き、メールアドレス認証手続きを実施
- 再度メールが届くため、メール本文から登録専用webサイトにアクセスし必要内容を入力し申請
- 消防本部指令課で申請内容を確認・登録作業を実施(申請後、約1~3日以内に実施)
- 登録完了メールを受信し、ホーム画面に通報用アイコンを設定 =登録完了
(2)紙による申請
- 申請書に必要な内容を記入し申請先へ提出
- 消防本部指令課で申請内容を確認・登録作業を実施
- 登録完了メールを受信し、通報用アイコンをホーム画面に設定 =登録完了
登録等の手順・ガイド
Web申請時の登録手順
-
Web申請による登録手順 (PDF 2.7MB)
Web申請による利用登録のしかた・流れについて記載しています。
紙による申請後の登録手順
-
Net119のご利用ガイド(スマートフォン版) (PDF 2.8MB)
利用開始までのステップ(仮登録メール→メールアドレス認証→通報URLのホーム画面設定)と
練習通報のしかたなどについて、記載しています。 -
Net119のご利用ガイド(携帯電話版) (PDF 2.7MB)
インターネットに接続できる携帯電話(ガラホ)版のご利用ガイドです。
利用登録後の各種資料
-
利用上の注意事項 (PDF 1016.4KB)
利用登録後の注意事項を記載しています。 -
利用登録後の機種変更の手順 (PDF 2.4MB)
利用登録後にスマートフォン等の機種変更した場合に、新しい端末でもNet119が利用できるように設定する手順を記載しています。
4 Net119による緊急通報の流れ
- スマートフォン等のホーム画面に登録したアイコン(Net119)をクリック
- 「火災」「救急」「その他」のいずれかのボタンをクリック
- どこにいるか?「自宅」または「現在地」をクリック
- (GPS位置情報による)現在地の地図画面が表示されるため、位置がずれている場合は、正しい位置に調整してからボタンをクリックして送信
- 消防本部指令室の専用端末で、通報情報を受信。
- 消防車や救急車が出場
※通報を受けた際や消防車などが現場に到着するまでに、文字チャットで、場所(近くにある目標となる建物名は何か?)や状況(何があったのか?どんな状況か?)などを確認するため、消防からの質問に対して選択肢をタッチしたり、文字入力して回答してください。
通報要領
-
Net119による通報の手順 (PDF 2.1MB)
緊急通報のしかた、練習通報のしかたについて記載しています。
練習通報のときの注意点
Net119画面の「練習」ボタンを押すと、練習通報を行うことができます。
(実際に通報をしない状態で練習ができます。)
練習通報でチャットを開始したら、質問に対して、選択肢をタッチしたり、文字を打って回答していってください。
質問に最後まで答えると、練習が終了します。
※「通報は終了しました。NET119トップページへ」という画面になったら練習終了です。
途中で画面を閉じても練習通報が継続している状態となるため、必ず、練習終了となるまで回答をするようにしてください。
5 Net119システム障害発生時の通報について
もしもシステム障害が発生し、Net119による通報ができない場合は、 ファクスによる119番通報やまわりの方へ通報を依頼するなど、別の手段による通報をお願いいたします。
6 Net119に関する申請先
紙による申請の場合の申請先です。2.、3.に申請した場合、1.指令課に送付されます。
- 岐阜市消防本部指令課
電話 058-262-8151 ファクス 058-266-8155 - 岐阜市消防本部管内の各消防署・分署
- 管内市町の障がい福祉担当課
- 岐阜市役所障がい福祉課
電話 058-265-4141(代表) ファクス 058-265-7613 - 瑞穂市役所福祉生活課
電話 058-327-4123 ファクス 058-327-1566 - 山県市役所福祉課
電話 0581-22-6837 ファクス 0581-22-6850 - 本巣市役所福祉敬愛課
電話 058-323-7752 ファクス 058-323-1144 - 北方町役場福祉子ども課
電話 058-323-1119 ファクス 058-323-2114
- 岐阜市役所障がい福祉課
利用登録済みの方へのお知らせ(新システムへの再登録のお願い)
Net119を提供するシステムが令和4年9月1日から変更しています。
令和4年8月までに利用登録を済ませている方で、新しいシステムへの変更(移行)が済んでいない方は、下記により、Net119を利用する携帯端末(スマートフォン等)のホーム画面にアイコンの再登録をしてください。
お手数おかけしますが、ご対応をよろしくお願いします。
システム変更に伴う再登録について
旧Net119システムの提供終了日 令和5年3月31日
旧システムは令和5年3月31日までで提供終了となります。
令和5年4月からは、旧システムのNet119では緊急通報ができなくなりますので、新しいシステムへの移行が完了していない方は、速やかに再登録を行ってください。
新しいシステム登録完了後に、旧システムのアイコンをホーム画面から削除し、今後は新しいシステムを使用してください。
システムは変更となりますが、通報の手順等に大きな変更はありません。
再登録の方法
変更が済んでいない利用登録者の方に対して、再登録に関するメールを送信します。
1.新しいNet119システムの仮登録完了メールが、利用登録されたメールアドレスに送信されます。メール本文の案内に従い、手続きを実施してください。
※迷惑メール対策設定をしている場合は、あらかじめ「web119.info」のドメインからのメールを受信(部分一致または後方一致)できるようにしてください。
2.メール本文の案内に従い、メールアドレス認証を完了すると、通報用URLがメール送信されます。メール本文に記載のURLをクリックし、ブックマーク登録・ホーム画面へのアイコン追加をしてください。
3.旧システムのアイコンをホーム画面から削除してください。
-
新システムへの移行(再登録)の設定手順 (PDF 991.3KB)
新しいシステムへの移行するための設定方法の手順を記載しています。 -
利用登録のために必要なメール受信設定の方法 (PDF 628.8KB)
利用登録を行うために必要なメール(ドメイン)の受信設定方法について記載しています。
毎月第3水曜日に開催している「Net119登録説明・通報体験会」にて、再登録方法や設定の確認をすることができますので、ぜひご参加ください。
詳しくは、ページ末尾の「関連情報」から、開催案内ページをご覧ください。
※説明会へ参加できない場合は、消防本部指令課や最寄りの消防署で、再登録のアイコン設定確認を行うこともできます。(できる限り、事前に連絡してからお越しください。)
申請書等
Net119(登録・変更・廃止)申請書
関連情報
-
Net119登録説明・通報体験会のご案内
登録方法や登録後の利用方法を説明し、実際に通報体験ができる研修会を毎月開催しています。
ぜひご参加ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
指令課
〒500-8812 岐阜市美江寺町2丁目9番地 消防本部・中消防署合同庁舎5階
電話番号:058-262-8151 ファクス番号:058-266-8155