水道水質の検査結果
岐阜市の主要な水道水源は、長良川の伏流水や地下水です。しかし、近年では自然からの恵みである良質な地下水が汚染されるといった事例が発生しています。
上下水道事業部では、皆さまに「安心して飲める水」をお届けできるよう日夜努めています。
現年度の水道水質検査計画に基づき、毎月1回すべての水源系統で水質検査し、水道水に異常がないか確認しております。
また、毎日水道水の色、濁り、消毒の残留効果について、給水区域内26か所で検査し、基準値に適合していることを確認しています。
以下に、令和5年4月以降の毎月の検査結果を掲載します。
令和7年度の検査結果(異常なし)
令和6年度の検査結果(異常なし)
-
令和6年4月 (PDF 314.7KB)
-
令和6年5月 (PDF 314.6KB)
-
令和6年6月 (PDF 333.7KB)
-
令和6年7月 (PDF 314.8KB)
-
令和6年8月 (PDF 314.6KB)
-
令和6年9月 (PDF 90.7KB)
-
令和6年10月 (PDF 61.9KB)
-
令和6年11月 (PDF 87.3KB)
-
令和6年12月 (PDF 87.6KB)
-
令和7年1月 (PDF 86.5KB)
-
令和7年2月 (PDF 86.5KB)
-
令和7年3月 (PDF 87.6KB)
令和5年度の検査結果(異常なし)
-
令和5年4月 (PDF 303.2KB)
-
令和5年5月 (PDF 303.2KB)
-
令和5年6月 (PDF 311.7KB)
-
令和5年7月 (PDF 303.1KB)
-
令和5年8月 (PDF 303.1KB)
-
令和5年9月 (PDF 330.0KB)
-
令和5年10月 (PDF 303.2KB)
-
令和5年11月 (PDF 303.2KB)
-
令和5年12月 (PDF 311.8KB)
-
令和6年1月 (PDF 294.3KB)
-
令和6年2月 (PDF 311.8KB)
-
令和6年3月 (PDF 327.6KB)
水道水質検査計画
水質基準項目の実施内容を定めた水道水質検査計画は以下のとおりです。
水質基準項目
水質基準項目は、全部で51項目あり、大きく分けると「健康に関する項目(31項目)」と「水道水が有すべき性状に関する項目(20項目)」になります。
健康に関する項目(31項目)
分類 | 検査項目 | 水質基準 | |
---|---|---|---|
病原生物 | 一般細菌 | 個/ml | 100以下 |
大腸菌 | 検出されないこと | ||
無機物質・重金属 | カドミウム及びその化合物 | mg/l | 0.003以下 |
水銀及びその化合物 | mg/l | 0.0005以下 | |
セレン及びその化合物 | mg/l | 0.01以下 | |
鉛及びその化合物 | mg/l | 0.01以下 | |
ヒ素及びその化合物 | mg/l | 0.01以下 | |
六価クロム化合物 | mg/l | 0.02以下 | |
亜硝酸態窒素 | mg/l | 0.04以下 | |
シアン化物イオン及び塩化シアン | mg/l | 0.01以下 | |
硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 | mg/l | 10以下 | |
フッ素及びその化合物 | mg/l | 0.8以下 | |
ホウ素及びその化合物 | mg/l | 1.0以下 | |
一般有機化学物質 | 四塩化炭素 | mg/l | 0.002以下 |
1,4‐ジオキサン | mg/l | 0.05以下 | |
シス‐1,2ジクロロエチレン及びトランス‐1,2‐ジクロロエチレン | mg/l | 0.04以下 | |
ジクロロメタン | mg/l | 0.02以下 | |
テトラクロロエチレン | mg/l | 0.01以下 | |
トリクロロエチレン | mg/l | 0.01以下 | |
ベンゼン | mg/l | 0.01以下 | |
消毒副生成物 | 塩素酸 | mg/l | 0.6以下 |
クロロ酢酸 | mg/l | 0.02以下 | |
クロロホルム | mg/l | 0.06以下 | |
ジクロロ酢酸 | mg/l | 0.03以下 | |
ジブロモクロロメタン | mg/l | 0.1以下 | |
臭素酸 | mg/l | 0.01以下 | |
総トリハロメタン | mg/l | 0.1以下 | |
トリクロロ酢酸 | mg/l | 0.03以下 | |
ブロモジクロロメタン | mg/l | 0.03以下 | |
ブロモホルム | mg/l | 0.09以下 | |
ホルムアルデヒド | mg/l | 0.08以下 |
水道水が有すべき性状に関する項目(20項目)
分類 | 検査項目 | 水質基準 | |
---|---|---|---|
色 | 亜鉛及びその化合物 | mg/l | 1.0以下 |
アルミニウム及びその化合物 | mg/l | 0.2以下 | |
鉄及びその化合物 | mg/l | 0.3以下 | |
銅及びその化合物 | mg/l | 1.0以下 | |
マンガン及びその化合物 | mg/l | 0.05以下 | |
味覚 | ナトリウム及びその化合物 | mg/l | 200以下 |
塩化物イオン | mg/l | 200以下 | |
カルシウム・マグネシウム等 (硬度) |
mg/l | 300以下 | |
蒸発残留物 | mg/l | 500以下 | |
有機物(全有機炭素(TOC)の量) | mg/l | 3以下 | |
発泡 | 陰イオン界面活性剤 | mg/l | 0.2以下 |
非イオン界面活性剤 | mg/l | 0.02以下 | |
におい | ジェオスミン | mg/l | 0.00001以下 |
2‐メチルイソボルネオール | mg/l | 0.00001以下 | |
フェノール類 | mg/l | 0.005以下 | |
基礎的性状 | pH値 | 5.8以上8.6以下 | |
味 | 異常でないこと | ||
臭気 | 異常でないこと | ||
色度 | 度 | 5以下 | |
濁度 | 度 | 2以下 |
水源系統により、検査頻度が異なります。検査頻度の詳細は水道水質検査計画をご覧ください。
ご自宅等の水道水がどの水源地から供給されているかをお知りになりたい際は、下記担当課にお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
水質管理課
〒500-8156 岐阜市祈年町4丁目1番地 庁舎2階
電話番号:058-259-7521 ファクス番号:058-259-7522