4か月児健康診査
発育が最も盛んな時期です。
病気の予防や、異常の早期発見のため、乳児期における節目の大切な健診なので、ぜひ受診いただきますようお願いします。
受診する時期、月齢について
生後3か月になる月に健診票を郵送します。健診票が届いた後、生後4か月ごろの受診をおすすめします。
・早産でお生まれになった、里帰りの期間が長い、医療機関の予約時期が遅くなったなど、生後5か月以降の受診になる場合は、お住まいの地区を担当する保健センターにお電話ください。
・転入、転居などで案内が届かない場合は、お住まいの地区の担当保健センターにお電話ください。
・令和5年12月以前にお生まれになった方で4か月児健康診査をまだ受けていない場合は、お住まいの地区の担当保健センターにご連絡ください。
中保健センター |
金華・京町・明徳・徹明・梅林・白山・華陽・本郷・木之本・島・早田・ |
---|---|
南保健センター |
本荘・三里・市橋・鏡島・加納・加納西・茜部・厚見・鶉・日置江・柳津 |
北保健センター |
長良・長良西・長良東・鷺山・常磐・岩野田・岩野田北・木田・黒野・方県・ |
費用
- 無料
内容
- 問診
- 身体計測
- 診察(発育、発達など)
- 資料配布
受診のしかた
以下の「4か月児健康診査 委託医療機関一覧」から受診する医療機関を選び、予約をしてください。(一部予約なしで受診できる医療機関もあります)
委託医療機関名 |
住所(岐阜市) |
電話番号 |
予約 (要・不要) |
予約方法 |
---|---|---|---|---|
あおぞらこどもクリニック | 茜部中島2-5-1 | 058-214-2323 | 要 | 電話・インターネット |
あかなべキッズクリニック |
茜部新所4-113-1 |
058-276-1120 |
要 |
電話・インターネット |
あわのこどもクリニック |
粟野東4-297 |
058-236-0017 |
要 |
電話 |
おくむらこどもクリニック |
宇佐南2-9-19 |
058-275-2580 |
要 |
電話 |
小倉医院 | 長良葵町1-2-3 | 058-231-1573 | 不要 | |
折居クリニック |
鷺山北町8-38 |
058-232-7800 |
要 |
電話 |
かのうクリニック | 金園町10-3 | 058-214-7770 | 要 | 電話 |
河渡こどもクリニック |
河渡4-40 |
058-253-5500 |
どちらでも可 |
電話 |
しま医院 |
池ノ上町4-74 |
058-233-8732 |
どちらでも可 |
電話 |
すこやかこどもクリニック |
鹿島町5-16 |
058-253-0108 |
要 |
電話 |
長森こどもクリニック |
前一色2-20-14 |
058-240-1140 |
要 |
電話・インターネット |
なだこどもとアレルギーのクリニック |
市橋3-9-7 |
058-271-6626 |
要 |
電話 |
のりたけキッズベビークリニック |
則武東2丁目19-18 |
058-215-5586 |
要 |
電話・インターネット |
福富医院 |
安食1丁目87番地1 |
058-238-8555 |
要 |
電話・インターネット |
またまるこどもアレルギークリニック | 又丸町畑11-1 | 058-230-8001 | 要 | 電話・インターネット |
操健康クリニック | 薮田南1-4-20 | 070-1683-3003 | 要 | 電話・インターネット |
三輪こどもクリニック |
長良東2-63 |
058-295-0680 |
要 |
電話 |
矢嶋小児科小児循環器クリニック |
日野南7-10-7 |
058-240-5666 |
要 |
電話・インターネット |
安田こどもクリニック |
菅生7-5-16 |
058-295-6333 |
どちらでも可 |
電話 |
やぶたこどもクリニック |
薮田南3-6-4 |
058-278-5255 |
要 |
電話 |
持ち物
- 母子健康手帳
- 4か月児健康診査票(ピンク色) (※生後3か月になる月に「4か月児健康診査のご案内」と一緒に郵送します。)
- その他、必要な持ち物は受診する医療機関にてご確認ください。
「4か月児健診のしおり」について
保護者の方に知っていただきたい育児のポイントなどを紹介しています。
問い合わせ先
中保健センター |
徹明通2-18 柳ケ瀬グラッスル35 3階 | 058-214-6630 |
---|---|---|
南保健センター | 茜部菱野1-75-2 | 058-271-8010 |
北保健センター | 長良東2-140 | 058-232-7681 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保健予防課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地 4階
電話番号:058-252-7193 ファクス番号:058-252-0639