生活支援ハウス
高齢者が居住する居住部門と、入浴、食事等のサービスを提供するデイサービスセンター(通所部門)からなる福祉施設です。
1 サービスを利用できる人
岐阜市内に住所を有する60歳以上のひとり暮らしの人、夫婦のみの世帯に属する人または家族による援助を受けることが困難な人であって、原則として要介護・要支援認定の結果、非該当および要支援程度の認定を受け、高齢等のため独立して生活することに不安のある人が入居できます。ただし、自炊を原則とします。
2 サービスの内容
- 利用者に対し各種相談および助言を行うとともに、緊急時の対応を行います。
 - 利用者が虚弱化等に伴い通所介護、訪問介護等の介護サービスまたは保健福祉サービスを必要とする場合に、サービスの利用手続きの援助を行います。
 - 利用者と地域住民との交流を図るための各種事業を行い、交流のための場を提供します。
 
3 利用料
- 居住部門利用者負担は、入居者の収入により負担(別表1)
 - 光熱水費は、実費負担。
 - その他、食費等の生活費は、自己負担。
 
4 申込先
入居を希望する人は、高齢福祉課 高齢者サービス係214-2172に申し込んでください。
入居の決定は、岐阜市が行い、社会福祉法人 髙佳会に運営を委託しています。
5 施設名
岐阜市北一色10丁目38番1号
社会福祉法人 髙佳会
生活支援ハウスいきいき 定員 9人
電話 213-1294
別表1
生活支援ハウス居住部門利用者負担基準
| 対象収入による階層区分 | 利用者負担額(月額) | |
|---|---|---|
| A | 
 1,200,000円以下  | 
 0円  | 
| B | 
 1,200,001円~1,300,000円  | 
 4,000円  | 
| C | 
 1,300,001円~1,400,000円  | 
 7,000円  | 
| D | 
 1,400,001円~1,500,000円  | 
 10,000円  | 
| E | 
 1,500,001円~1,600,000円  | 
 13,000円  | 
| F | 
 1,600,001円~1,700,000円  | 
 16,000円  | 
| G | 
 1,700,001円~1,800,000円  | 
 19,000円  | 
| H | 
 1,800,001円~1,900,000円  | 
 22,000円  | 
| I | 
 1,900,001円~2,000,000円  | 
 25,000円  | 
| J | 
 2,000,001円~2,100,000円  | 
 30,000円  | 
| K | 
 2,100,001円~2,200,000円  | 
 35,000円  | 
| L | 
 2,200,001円~2,300,000円  | 
 40,000円  | 
| M | 
 2,300,001円~2,400,000円  | 
 45,000円  | 
| N | 
 2,400,001円以上  | 
 50,000円  | 
(注1)この表における「対象収入」とは、前年の収入(社会通念上収入として認定することが適当でないと市長が認めたものを除く。)から、租税、社会保険料、医療費等を控除した後の収入をいう。
(注2)夫婦で入居する場合には、夫婦の収入および必要経費を合算し、合算額の2分の1をそれぞれ個々の対象収入とする。
(注3)月の中途で入・退所した日の属する月の利用者負担月額は、次の算式により算出した額(1円未満切り捨て)とする。
利用者負担月額×(当該月の実入居日数÷申請月の実日数)
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
高齢福祉課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎1階
- 電話番号
 - 高齢者サービス係:058-214-2172
 - 生きがい対策係:058-214-2173
 - 地域包括支援係:058-214-2090
 - 高齢者虐待通報:058-265-3889
 
