岐阜駅前広場の使用や占用
岐阜駅前広場を使用又は占用するみなさまへ
1 はじめに
岐阜駅前広場を使用や占用する場合は、その行為の内容により許可が必要となります。
駅前広場の使用や占用をご検討の方へ(下のリーフレットをご参照ください)
2 許可が必要な使用行為や占用行為とは
駅前広場でイベント等を開催するもので下記の使用行為 ⇒使用許可
- 集会、演説、展示会、音楽会、募金、署名活動、事業の周知活動 など
- 業としての写真撮影、映像撮影 など
駅前広場に工作物や物件、施設等を設置しようとする下記の占用行為 ⇒占用許可
- 電柱、電線、変圧塔、郵便差出箱、公衆電話所、水道管、下水道管、ガス管 など
- 道路標識、信号機、看板、旗ざお、幕、アーチ、バス乗降場又はタクシー待機場に係る標識 など
ただし、募金活動、チラシの配布、路上ライブ等は、下記事項を守っていただき許可を要しない使用行為として使用できます。
- 床に物や楽器等を置かない
- 通行の妨げにならない
- 手すりにのぼり等を設置しない
- 聴衆の召集を行わない
- 音量を拡声するアンプ等の設備・楽器を使用しない
- 物品等の販売行為がない
※よくあるご質問(Q&A)は次のページへ
3 使用、占用許可を受けられることができる団体
一定の公共性・公益性の確保や特定の者の利害とならない次の団体などが許可を受けられます。
- 国又は地方公共団体
- 地方公共団体を含む地域関係者からなる協議会等⇒○○連携促進協議会 など
- 地方公共団体が支援する実施主体⇒○○祭り実行委員会(岐阜市後援) など
- 公職選挙法上の選挙運動や選挙運動期間中の政治活動、政党助成法上の政党の政治活動
- 公益事業者⇒電力会社・岐阜市上下水道事業部 など
- 占用等の目的が公共性・公益性で特定の利害とならない実施主体、地域の活性化や賑わいの創出等に特に必要な実施主体など
4 使用、占用許可に必要な使用、占用料
使用料
- 広場:37円/平方メートル・日
- 写真撮影:330円/台・日
- 映像撮影:13,400円/件・日
- 音響設備:520円/式・時間
- 持込電気器具:100円/kW・時間 など
占用料
- 看板:370円/平方メートル・月 又は 3,700円/平方メートル・年
- のぼり旗: 37円/本・日又は 370円/本・月
- 幕: 37円/平方メートル・日 又は 370円/平方メートル・月
※占用期間が1か月未満の場合、計算額に1.10を乗じて10円未満を切り捨て
5 使用、占用料の減免
次の場合は、使用料や占用料の減免が受けられる場合があります。
- 市が主催する事業
- 市と他の団体が共催する事業、市が後援する事業
- 国や地方公共団体が主催、共催、後援する事業
- 公共的団体が使用⇒農業協同組合、商工会議所、青年団、婦人会、厚生社会事業団 など
- 小・中学校の在学者、高校・大学の在学者・園児の団体が教育で使用
- ※減免を希望される場合、減免申請書の提出が必要
- ※企画されるイベントが、岐阜市を含む国や地方公共団体の後援の承認がある場合、駅前広場を無料で利用できます。
- ※岐阜市後援名義の申請については、次のページへ
6 使用、占用許可申請の手続きの流れ
7 使用、占用できる場所と付属設備
使用や占用できる場所は、下図の場所(黄色部分)です。
- 信長ゆめ広場(面積:1,800平方メートル)
電源コンセント(100V15A)9個
アンプ・マイク・スピーカー
テントアンカー 52個
上水道設備 - 芝生広場(面積:1,000平方メートル)
- 杜の架け橋(面積:540平方メートル)
電源コンセント(100V15A)4個 - 信長ゆめ階段(面積:210平方メートル)
電源コンセント(100V15A)1個 - ミスト前(面積:140平方メートル)
電源コンセント(100V15A)2個 - スクエア43(面積:420平方メートル)
電源コンセント(100V15A)4個
テントアンカー 55個 - じゅうろくプラザ前(面積:140平方メートル)
電源コンセント(100V15A)3個 - 2階中央コンコース前(面積:36平方メートル)
- モニュメント前(面積:1,100平方メートル)
電源コンセント(100V15A)6個
占用・使用可能面積(参考)
8 使用、占用許可申請を行うための申請書類
- 占用・使用許可申請書(様式第1号・第3号)…2部(添付資料含む)提出して下さい。
添付資料 後援名義の使用承諾書のコピー、図面、企画書、チラシ など - 占用料・使用料減免申請書(様式第13号)…2部提出して下さい。
ご不明な点がございましたら、下記「お問い合わせ先」までご連絡ください。
使用や占用の内容によっては関係機関(保健所、消防署、税務署、まちづくり景観課等)への届出等が必要になるので、事前にご確認ください。
(食品の取扱い時、火気の使用時、酒類の販売時、広告物の設置時など)
※各種申請(様式集等)は次のページへ
9 オンライン申請
窓口への持参のほか、オンライン申請も可能です。
10 駅前広場の管理にあたって
岐阜駅前広場の設置及び管理について必要な事項を下記の条例などで定めています。
- 岐阜市岐阜駅前広場条例
- 岐阜市岐阜駅前広場条例施行規則
- 岐阜市岐阜駅前広場管理基準
※岐阜市駅前広場条例等は次のページへ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
鉄道高架推進課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎15階
- 電話番号
-
- 駅周辺事業推進係:058-214-4684
- 鉄道高架推進係:058-214-4823
- ファクス番号
- 058-214-2381
加納・茶所統合駅周辺整備事務所
〒500-8429 岐阜市加納清水町4丁目22番 鉄道高架化事業現地合同本部1階
- 電話番号
-
- 工務係・用地係:058-214-8350
- ファクス番号
- 058-214-8351