平成25年6月12日 パンスターズ彗星・さそり座・夏の大三角を撮影しました
パンスターズ彗星
北極星のあるこぐま座を通過するパンスターズ彗星を撮影しました。
5月27日に彗星の軌道面を地球が通過後、数日経過したため、アンチテールと呼ばれる尾(右側の尾)は淡くなってきています。
それでも、まだ特徴のある姿を見せています。
パンスターズ彗星
- 撮影日時
- 平成25年6月12日23時23分から
- 撮影機材
-
一眼レフカメラ+400mm望遠レンズf3.5、ISO1600
120秒露出、3枚加算平均合成、トリミング
- 撮影場所
- ひるがの高原
- 撮影者
- 小森 龍二
さそり座と天の川
梅雨の時期に、思いがけなく快晴に恵まれ、さそり座と夏の天の川を撮影することができました。
南の地平線から北の空まで続く天の川を肉眼でもはっきり見ることができました。
さそり座と天の川
- 撮影日時
- 平成25年6月12日22時19分から
- 撮影機材
-
一眼レフカメラ+20mm広角レンズf4、ISO800
90秒露出、ソフトフィルター使用
- 撮影場所
- ひるがの高原
- 撮影者
- 小森 龍二
夏の大三角
いよいよ夏の星々が頭上に広がってきました。
織姫星(こと座のベガ)・彦星(わし座のアルタイル)が天の川の両岸で輝き、はくちょう座の北十字が天の川に浸っている様子を見ることができました。
はくちょうの首のあたりにある変光星χが明るく写っています。
夏の大三角
- 撮影日時
- 平成25年6月12日22時07分から
- 撮影機材
-
一眼レフカメラ+20mm広角レンズf4、ISO800
90秒露出、ソフトフィルター使用
- 撮影場所
- ひるがの高原
- 撮影者
- 小森 龍二
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
科学館
〒500-8389 岐阜市本荘3456-41
電話番号:058-272-1333
ファクス番号:058-272-1303