仕事始めの式 市長訓示(令和4年1月4日)
【市長】
皆さま、新年あけましておめでとうございます。
この年末年始は、しっかりと英気を養っていただいたでしょうか。
ちょうど年末年始とも、多くの職員の皆さまが休みであったと思いますけれども、この年末年始も実際に仕事に従事する職員を何人か拝見する機会がありました。
私もひとりの父親として年末に大掃除をしていましたが、ごみ収集にあたっている環境部の職員と、ちょうど私が掃除をしていたら目が合いまして、お互いに言葉を交わしながらご苦労さまという気持ちで、そんな思いを持ったわけですけれども。
こうした多くの人が休んでいるときにも、この社会を支えるために見えないところでしっかりと努力し仕事をしてくださっている。
これが、私たち地方自治の現場で汗をかいている一人ひとりの享受だろうというふうに思います。
こうした職員一人ひとりの気持ちを、今年も管理職の皆さまには大切にしていただいて、一人ひとりにしっかりと光を当てて仕事をしていただきたいと思います。
年末からこの年始にかけて、第6波といわれるオミクロン株の感染拡大の事例が全国で報道されるようになりました。
第6波ということですから、足掛け2年にわたって私たちはこのことを経験してきているわけですけれども、今回のオミクロン株は非常に感染力が強いといわれております。
3回目のワクチン接種を円滑に進めるために体制を組み、また65歳以上の高齢者の方の接種が特に2月・3月と一気に進んでくるわけですので、各部においては職員を派遣していただくこととなります。
この第6波をいかに大きな波にしないかということが私たちの社会経済をしっかりと支える意味でも大変重要でありますので、関係各部においてはそういったお互いの助け合いの中で職員の派遣等のご協力をしていただきたいと思います。
そして3つ目でありますが、ちょうど2022年度予算に向けて、今月は私の査定がございますし、来月には予算発表にもつながってくるわけであります。
いろいろと新年は行事ごとも多い中でありますし、先ほども申し上げましたようにコロナ関係の人員等あるわけですけれども、まずは2022年度当初予算の編成に向けて関係各部しっかりと議論をして、予算を固めて議会に提出をし、2022年度を速やかにスタートできるように、皆さまといい議論を新年させていただきたいと思いますので、準備のほうもよろしくお願いいたします。
最後になりますが、私はよくいろいろな機会に「人事を尽くして天命を待つ」という言葉がありますけれども、私がこれは逆ではないかと思っておりまして、「天命を知って人事を尽くす」というのが本来のあるべき姿だろうと思います。
岐阜市も様々、私もこの4年間皆さまと一緒に課題解決に努めてまいりましたけれども、課題はたくさんあります。
また、日々新しい課題も生まれてきます。
そういったことをしっかりと見据えて、天命といえば大げさですけれども、どうすればいいかということはわかっていると。
だから、しっかりとそれを見定めたうえで人事を尽くすということが大変重要だと思います。
何事もやみくもに努力を重ねてもその努力は決して効果を生まない、成果を上げないということでは職員の皆さまの貴重な時間と労力が無駄になってしまうので、各管理職の皆さまには本市の課題をしっかりと見定めていただいて、そのうえで職員一人ひとりが人事を尽くすという、そういった一つひとつの課題を解決していくその道筋を示すということを改めて皆さまと共有させていただき、この2022年をすばらしい年にしていきたいと思います。
私は皆さまにひとつメッセージを念頭にあたって送りたいと思います。
これは私のある先輩が、何かの機会にこの言葉を挙げて話をしてくれたのが私は大変印象に残っておりまして、お話をしたいと思います。
私たちの周りにはいろいろな問題が起きるわけです。
年頭に私も自分なりのメッセージを発信しましたけれども、世界を見れば戦争や天変地異、感染症、物価上昇や、今後は食糧難と、非常に避けがたいけれども大きな荒波が襲ってくるわけですが、こういった様々な問題が起きるとしたときに、私たちはそこに対して決して揺れ動かされることなく、先輩が私に教えてくださった言葉があるのですが、それが何かというと、こういう艱難(かんなん)というものが忍耐を生み出すのだと。
忍耐というのは練られた品性を生み出す。
この練られた品性が希望を生み出すということをおっしゃっておられました。
いろいろな問題が起きたときに、私たちは非常に立ちすくんだり、なんでこんな問題が起きるのだという気持ちになるわけですが、それを乗り越えていくことによってそれは希望を生み出していくと。
この希望は失望に終わることがないというのが、このメッセージの結論ですが。
いわば、いろいろな問題が起きたときに、課題があったときに、目の前で立ちすくんで止まってしまうのではなく、その先に必ず希望というものがある。
それは物事を解決することによって喜んでくださる市民の方がいらっしゃったり、そこで苦しんでいる方に喜びを見出すことができたり、私たちは課題というものに対して果敢に挑んでいく、そんな職員一人ひとりであってほしいと思っております。
私もその先頭に立って、今年も1年皆さまと頑張ってまいりますので、各管理職の皆さまには職員一人ひとりにしっかりと目を向けケアをし、一人ひとりの力を最大限引き出して、市民の皆さまに貢献していただきますように、心からお願いをいたしまして年頭にあたってのあいさつとさせていただきと思います。
また、1年間よろしくお願いいたします。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
岐阜市役所
〒500-8701 岐阜市司町40番地1
代表電話番号:058-265-4141