令和2(2020)年度 新規採用職員辞令交付式(令和2年4月1日)
【市長】
皆さんおはようございます。
令和2年度の年度の初め、こうした新たな職員の皆さんをお迎えできることを大変うれしく思います。
本来であればお一人お一人に辞令を交付するのが慣例ですけれども、ご案内のとおり新型コロナウイルス感染症拡大予防のために、このような縮小の形になりました。
皆さんには地方自治の最前線へようこそ、歓迎の思いをお伝えしたいというふうに思います。
地方自治そして公務員という仕事は、地域の住民の皆さんを幸せにするという大変誇り高いやりがいのある仕事です。
私は市長に就任をさせていただいてこれで3年目を迎えましたが、実はこの2年の間は危機管理というものについて改めて多くの教訓を得るときでありました。
2つあります。
1つは自然災害。
2018年の7月豪雨を筆頭に、台風などの風水害、豚コレラという家畜伝染病、そして目下戦っている新型コロナウイルスという感染症。
こうした様々な災害に直面をする地方自治の最前線であります。
そしてもう一つは皆さんすでに報道等でもご案内のとおり、職員の不祥事ですとか、事務のミス、さらには、教育現場におけるいじめ重大事態という尊い命が失われた、こういった悲しい問題もありました。
そういったことを教訓にしながら、私たちは地域住民の皆さんの幸せのために様々な解決策を整え、今一つひとつ手を打っている、そういうところであります。
先ほど皆さんのこれからそれぞれ所属する部の部長の皆さんには、辞令とともに指示書をお渡ししました。
岐阜市政はその抱えている課題に対してのミッションを明確にする、「一年勝負」でその課題に取り組むということを私は掲げております。
そのために各部の部長には明確なミッションを指示書という形でお渡しし、部長自らの言葉で、各部でこの1年間どういった思いで、どんな課題に、どう取り組むのかということを話していただきますし、この新年度からは各課長の皆さんにも部長のプレゼンテーションを受けて、今度は課の中で課長自らが自分たちの課の課題、今年取り組むこと、そういったものを直接職員の皆さんに伝えていただくような機会を持ちます。
まさにそういったことが、職員一人ひとりが岐阜市の市民の皆さんのために、自分はこの部や課の中で何が自分のミッションであるのか、どういった形で貢献していくのかということを一人ひとりが明確につかんでいただいて、その皆さんの力の集積がこの岐阜市役所の大きな力になりますし、ひいては市民の皆さんの幸せに貢献できる、そのように確信しております。
最後に皆さんにクレド・ノートをご紹介して私のメッセージに代えたいと思います。
これは私がこういうものを作ろうと発案し、市役所の若手の先輩方が、内容については議論をして作り上げてくれました。
新年度、職員一人ひとりに配られるものです。
この中には岐阜市の方針ですとか、コンプライアンスに関することとか、岐阜市の特徴など、様々な職員としてしっかりと身に着けておくべき情報が入っているとともに、特に皆さんに注目してほしいのは26ページで、「一人の社会人として、自分を振り返りましょう」というページがあって、その中で「あなたの人生における理念やビジョンは何ですか」、「理念・ビジョンを実現するためにどんな目標を設定しますか」、「その目標をどのように達成しますか」、というようなことが書いてあります。
皆さんは岐阜市役所の職員であると同時に、一人の尊厳ある人間としてこの与えられた人生をこの世の旅路を歩んでいるのです。
この市役所の職場が人生の一定の期間、皆さんの人生の中で大きな役割を果たすわけですけれども、この公務員という仕事を通じて、皆さんがどのような人生を歩みたいか、何を求めているか。
そのことが皆さんの人生の成功や幸せにどうつながってくかということをしっかりと一人ひとりがつかみ取って、そしてこのクレド・ノートに自らの言葉で書くことによって常にそれを振り返り、皆さんの人生の幸せにつなげていっていただきたいと思います。
私は、職員一人ひとりを家族だと、そのように話しています。
同じ岐阜市役所という、私たちは家族として一人ひとりの幸せや成功が最高の喜びであります、皆さんがそのように人生を歩んでくださることが、必ず市民の皆さんの幸せに、貢献につながることを確信しております。
今回、研修という形ではなくて、それぞれの職場に直接入っていって、すぐに各部・各課の皆さんに共に仕事をしながら学んでいくこととなります。
そういう意味では遠慮なくそれぞれの職場の先輩に聞いていただいて、頼っていただいて、それぞれに力をつけ、大きく成長することを心から願っています。
一緒に頑張りましょう。
よろしくお願いします。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
岐阜市役所
〒500-8701 岐阜市司町40番地1
代表電話番号:058-265-4141