第2回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和6年8月28日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1028605  更新日 令和6年11月7日

印刷大きな文字で印刷

開催日
令和6年8月28日(水曜日)
開催場所
岐阜市民病院 中会議室
議題
  1. 各種実績報告について 

  2. その他

 (1) 地域の医療従事者と対象とした研修について
 (2) 市民を対象とした講座等について
 (3) 緊急入院患者の「かかりつけ医」への連絡について
 (4) 地域医療支援病院の業務の報告に係る診療並びに病院の管理及び運

 営に関する諸記録の閲覧についての実績報告について

 (5) 地域医療支援委員会の委員更新について

 

出席委員

委員長 三輪 佳行
委員 各務 尚之
委員 大橋 哲也
委員 若原 明美
委員 井上 いほり

委員 稲葉 静代(代理:渡辺)
委員 留田 隆(代理:根尾)
委員 山田 誠
委員 岩田 圭介

会議の公開の可否
(非公開理由等)
公開
傍聴者数
0人
審議概要

会に先立ち、岩間事業管理者より新たに委嘱する岐阜県看護協会の若原委員へ辞令書を交付した。

また、前回委員会で委員より質問のあったPET-CTの収益について確保できていることを報告した。

1) 各種実績報告について
 ○病院事務局より、岐阜市民病院の令和6年7月までの紹介率、開放型病

 床利用実績、高度医療機器共同利用状況(紹介検査)、救急医療の提供、

 患者総合支援センターの実績について、報告。

 →委員より、夏に救急搬送が増加している要因について質問があった。

 ⇒夏の搬送件数増加要因としては、熱中症患者の増加と、5類に移行した

 が新型コロナが再流行し搬送件数が増加していることが要因であると

 回答した。
2) その他
 (1)地域の医療従事者と対象とした研修について

 ・地域の医療従事者向けに開催した研修の実績報告をした。

 →勉強会の予定や紹介予約の混雑状況をメールでお知らせすることを開

 始し、42医療機関から登録いただいたことを報告した。

 (2)市民を対象とした講座等について

 ・令和6年度の市民公開講座の開催予定を報告するとともに8月までに実

 施した講座について報告した。

 (3)緊急入院患者の「かかりつけ医」への連絡について

 ・夜間・休日に救急搬送等で受診され、入院した患者について、地域連

 携室で患者に確認したうえでかかりつけ医へ連絡する取り組みを検討し

 ていることを事務局から提案。

 →ぜひ行っていただきたいと意見をいただいた。

 (4)地域医療支援病院の業務の報告に係る診療並びに病院の管理及び

 運営に関する諸記録の閲覧についての実績報告について

 ・閲覧の実績はないことを報告した。

 (5)地域医療支援委員会の委員更新について

 ・任期が11月末になっていることから各団体へ推薦依頼などを進めてい

 くことを報告した。

<全体を通して各委員よりコメント及び質疑>

 ・心臓血管外科の医師が9月末で退職することとなった。10月からは当

 面、常勤医師が不在となり外来のみとなる。救急への影響が懸念され

 るが、今後の対応については決まりしだいお知らせします。

 ・賃上げ対応や人員確保に努めているところであるが、地域から信頼を

 得られるよう今まで以上に連携に取り組んでいく。

 ・岐阜市消防本部の4~7月の救急搬送実績はコロナ:26,19,23,118、

 熱中症:11,11,35,215と7月に入り急増しており、平成30年に次ぐ件数

 となっている。暑さによる持病の悪化も考えられる。マイナンバー救急

 については22隊中7隊で読み取り機を搭載し、1147件中97人(8.46%)

 の利用があった。

 ・コロナが5類となって1年が経過したが、先日本部会議を開催した。引

 き続きご協力を。

 ・医科歯科連携の一環で9月20日にグランヴェール岐山で三師会+整形医

 会でセミナーを開催する。

 ・DX加算、電子処方箋への対応を進めている。

 ・18歳人口の減少もあり、看護職の確保に努めており、離職防止や看護

 DXを進めている。地域で連携して働ける環境つくりも考えている。

 ・地域で高齢者の熱中症対策をしている。本荘公民館のエアコンが壊

 れ、大変であった。アイデアがあれば教えていただき、地域へ発信す

 る。

 ・4月から紹介受け入れのルールを変更し、看護師で受け入れ可否の判

 断がつくものは速やかに受け入れている。8月31日に地域の医療者を

 対象としたセミナーを開催予定。

会議録(全文)の有無

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

岐阜市民病院
〒500-8513 岐阜市鹿島町7丁目1番地
電話番号:058-251-1101 ファクス番号:058-252-1335

岐阜市民病院へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。