第4回岐阜市民病院地域医療支援委員会(令和6年3月27日)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1026516  更新日 令和6年5月1日

印刷大きな文字で印刷

開催日
令和6年3月27日(水曜日)
開催場所
岐阜市民病院 中会議室
議題
  1. 各種実績報告について 

  2. その他
    (1) 地域の医療従事者と対象とした研修について
    (2) 市民を対象とした講座等について
    (3) 地域医療支援病院の業務の報告に係る診療並びに
     病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧についての
     実績報告について
    (4) 来年度の委員会の開催予定

 

出席委員

委員長 三輪 佳行
副委員長 石山 俊次
委員 各務 尚之

委員 大橋 哲也
委員 井上 いほり
委員 中村 こず枝
委員 早川 誠(代理:根尾 惣磨)
委員 山田 誠
委員 岩田 圭介

会議の公開の可否
(非公開理由等)
公開
傍聴者数
0人
審議概要

1) 各種実績報告について
 ○病院事務局より、岐阜市民病院の令和5年4月~令和6年2月の
 紹介率、開放型病床利用実績、高度医療機器共同利用状況(紹
 介検査)、救急医療の提供、患者総合支援センターの実績につい
 て、報告。相談体制の充実等を図るため、令和6年4月より玄関に
 総合案内カウンターを設置し相談窓口を案内しやすくすることを
 報告した。
2) その他
 (1)地域の医療従事者と対象とした研修について
 地域の医療従事者向けに開催した研修の実績報告をした。
 令和6年度の研修プログラムを提示し承認を得た。
 (2)市民を対象とした講座等について
 今年度の市民公開講座の開催実績を報告するとともに来年度の
 開催予定について報告した。
 (3)地域医療支援病院の業務の報告に係る診療並びに病院の管理
 及び運営に関する諸記録の閲覧についての実績報告について
 閲覧の実績はないことを報告した。
 (4)来年度の委員会の開催予定
 来年度は5月、8月、11月、2月に開催予定であることを報告した。
<全体を通して各委員よりコメント>
 ・医療以外に幅広く活動していることが確認でき感心している。

 ・5月26日に開催する水防演習に市民病院も参加すると聞いた
 が保健所も参加します。

 ・3月2日の訓練には精華分署が参加させていただいた。救急搬
 送件数は年々増加しているので引き続き協力をお願いしたい。
 来年度はデイタイム救急隊を始める。また、9月にはマイナンバ
 ーカードの運用も始める。

 ・活発に活動されていると思う。勉強会等にも参加したいし、案内
 していきたい。歯科医師会でも能登半島へ派遣したと聞いたの
 で詳細わかったらお知らせさせてもらいたい。

 ・3月2日の訓練では避難所から情報を送るという連携をさせても
 らった。傷病者役だけでなく自治会として協力できることがない
 か相談していきたい。

 →訓練の計画段階から相談させていただく。

 ・薬薬連携をさせていただいているが、医歯薬連携なども進めて
 いきたい。電子処方箋やリフィル処方箋など対応していきたい。

会議録(全文)の有無

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

岐阜市民病院
〒500-8513 岐阜市鹿島町7丁目1番地
電話番号:058-251-1101 ファクス番号:058-252-1335

岐阜市民病院へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。