(4期目)岐阜市中心市街地活性化基本計画
トピックス
- 令和5年3月17日付け内閣総理大臣より、4期目となる「岐阜市中心市街地活性化基本計画」について認定を受けました。
基本計画(ダウンロード)
岐阜市中心市街地活性化基本計画【分割】
-
表紙・目次 (PDF 216.5KB)
-
1.中心市街地の活性化に関する基本的な方針 (PDF 3.5MB)
-
2.中心市街地の位置及び区域 (PDF 1.2MB)
-
3.中心市街地の活性化の目標 (PDF 2.1MB)
-
4.土地区画整理事業、市街地再開発事業、道路、公園、駐車場等の公共の用に供する施設の整備その他の市街地の整備改善のための事業に関する事項 (PDF 248.2KB)
-
5.都市福利施設を整備する事業に関する事項 (PDF 200.5KB)
-
6.公営住宅等を整備する事業、中心市街地共同住宅供給事業その他の住宅の供給のための事業及び当該事業と一体として行う居住環境の向上のための事業に関する事項 (PDF 154.4KB)
-
7.中小小売商業高度化事業、特定商業施設等整備事業、民間中心市街地商業活性化事業、その他の経済活力の向上のための事業及び措置に関する事項 (PDF 457.1KB)
-
8.4から7までに掲げる事業及び措置と一体的に推進する公共交通の利用者の利便の増進を図るための事業及び特定事業に関する事項 (PDF 180.3KB)
-
4から8までに掲げる事業及び措置の実施箇所 (PDF 719.7KB)
-
9.4から8までに掲げる事業及び措置の総合的かつ一体的推進に関する事項 (PDF 1.4MB)
-
10.中心市街地における都市機能の集積の促進を図るための措置に関する事項 (PDF 337.5KB)
-
11.その他中心市街地の活性化のために必要な事項 (PDF 281.9KB)
-
12.認定基準に適合していることの説明 (PDF 102.5KB)
変更経緯
基本計画の期間及び区域
- 計画期間 令和5年4月~令和10年3月
- 都市再生緊急整備地域に指定されている「岐阜駅北地域」「柳ヶ瀬通周辺地域」と、みんなの森ぎふメディアコスモスと市役所新庁舎による新たな集客拠点を形成する「つかさのまち」を核とする区域(約155ha)を中心市街地活性化基本計画区域に設定しました。
基本計画の策定経緯等
- 平成18年8月22日
- 改正中心市街地活性化法の施行
- 平成18年8月22日
- 岐阜市中心市街地活性化協議会の設立
- 平成19年5月28日
- 内閣総理大臣が「(1期)岐阜市中心市街地活性化基本計画」を認定
- 平成24年6月28日
- 内閣総理大臣が「2期岐阜市中心市街地活性化基本計画」を認定
- 平成30年3月23日
- 内閣総理大臣が3期目の「岐阜市中心市街地活性化基本計画」を認定
- 令和5年3月17日
- 内閣総理大臣が4期目の「岐阜市中心市街地活性化基本計画」を認定
フォローアップ報告
関係先リンク
-
岐阜市中心市街地活性化協議会(外部リンク)
-
岐阜県商工労働部商業・金融課(中心市街地活性化)(外部リンク)
-
中心市街地活性化本部(内閣府 地方創生推進事務局)(外部リンク)
-
中心市街地整備推進機構(岐阜市未来のまちづくり財団)(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
官民連携まちづくり課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎17階
- 電話番号
-
- まちなか活性化係
(中心市街地活性化の推進等に関すること):058-214-3768 - 景観まちづくり係
(景観法に基づく届出等に関すること):058-214-3767 - 屋外広告物係
(屋外広告物法に基づく許可等に関すること):058-265-3985
- まちなか活性化係
- ファクス番号
- 058-264-1760
- メールアドレス
- kanmin-machidukuri@city.gifu.gifu.jp
官民連携まちづくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。