名鉄名古屋本線鉄道高架化事業の都市計画手続きに係る説明会を開催しました(令和2年1月)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007868  更新日 令和3年8月31日

印刷大きな文字で印刷

令和2年1月7日及び10日に開催しました名鉄名古屋本線鉄道高架化事業の都市計画手続きに係る説明会では、大変多くの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
説明会でいただきました、ご意見・ご質問と、その回答を要約させていただきましたので、皆様にご報告させていただきます。
名鉄名古屋本線鉄道高架化事業は、踏切での渋滞や事故の解消や、分断された市南東部地域の一体的なまちづくりを進める上で大変重要な事業です。引き続き、早期事業化を目指して、都市計画手続きを進めてまいりますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

説明会の開催状況

1)説明内容

  • 都市計画手続きについて
  • 事業概要について
  • 都市計画(案)について

配布資料

  • 名鉄名古屋本線鉄道高架化事業及び都市計画道路見直しに係る都市計画(案)を縦覧します
  • 名鉄名古屋本線鉄道高架化事業にかかる都市計画について
  • 加納・茶所統合駅周辺土地区画整理事業にかかる都市計画について

2)参加状況(会場:南部コミュニティセンター)

日時 来場者数
令和2年1月7日(火曜日)19時00分~ 106人
令和2年1月10日(金曜日)19時00分~ 66人
合計 172人
写真:説明会の様子1
令和2年1月7日(火曜日)
写真:説明会の様子2
令和2年1月10日(金曜日)

説明会でいただいた主なご質問と回答

1)都市計画に関すること
ご質問 回答
縦覧期間に縦覧できる資料はどのようなものか。 都市計画の区域を示した図面などの都市計画(案)を縦覧します。
提出された意見書はどのように扱われるのか。 都市計画審議会に付議する際に、意見書の要旨を提出します。
都市計画決定とは何を決定することなのか。 都市計画決定は、都市計画に、都市施設の種類、名称、位置、区域等を定めるものです。
2)スケジュールに関すること
ご質問 回答
事業スケジュール(事業着手、用地取得、完成の時期)の見込みを知りたい。

都市計画決定から事業着手までに1~2年、用地調査に1年程度想定しており、その後、用地取得となります。

同規模の連続立体交差事業は事業着手から、用地調査、用地取得、工事などを経て完成まで15年程度かかるとされています。

3)事業費に関すること
ご質問 回答
総事業費を教えてほしい。 今後、詳細な事業計画を策定し事業費を算出する予定です。
4)用地補償(土地や建物の補償等)に関すること
ご質問 回答
用地取得の説明はいつになるのか。 事業着手した後、用地調査(土地や建物等の測量・調査)を実施する際には説明会を開催する予定です。
土地や建物等の補償金額はどのように算定するのか。 国の基準に基づき土地や建物等の補償額を算定します。
代替地の提供はあるのか。 移転先の情報提供など、個別にご相談させていただきます。
5)周辺環境への影響に関すること
ご質問 回答
工事中の騒音等への対策はあるのか。 今後、工事の詳細な計画の検討を進め、騒音等への対策を検討してまいります。
6)事業計画に関すること
ご質問 回答
茶所駅南側の茶所検車区を横断する踏切(岐南7号踏切)はどうなるのか。 どのようなルートや構造が最適であるか、今後、検討してまいります。
どの場所から工事を始めるのか。 現在のところ施工順序は未定ですが、今後、検討してまいります。
名鉄線と交差する境川の堤防道路(市道厚見堤防線)の代替道路を確保してほしい。 境川の堤防道路(市道厚見堤防線)と鉄道交差部は、高架化事業により通行できなくなりますが、代替道路(市道)により機能を確保します。

※その他、多くのご意見・ご質問をいただき、ありがとうございました。

説明会開催結果報告

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

鉄道高架推進課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎15階

電話番号
  • 駅周辺事業推進係:058-214-4684
  • 鉄道高架推進係:058-214-4823
ファクス番号
058-214-2381

加納・茶所統合駅周辺整備事務所
〒500-8429 岐阜市加納清水町4丁目22番 鉄道高架化事業現地合同本部1階

電話番号
  • 工務係・用地係:058-214-8350
ファクス番号
058-214-8351

鉄道高架推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。