岐阜市消防出初式

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001557  更新日 令和6年1月29日

印刷大きな文字で印刷

令和6年岐阜市消防出初式の中止について

令和6年1月1日に発生した、令和6年能登半島地震への対応に伴い、出初式は中止いたしました。

出初式の起こり

万治2年(1659年)1月4日上野東照宮で、徳川4代将軍家綱の命により、定火消し4人の指導による防火の祈願と定火消しの顔見せの儀式が行われたのが「出初式」の始まりと言われています。
亨保4年(1719年)に町火消しができると定火消しにならって出初式を行うようになり、これを“初出(はつで)”と呼びました。
明治維新とともに、いったん途絶えた出初式ですが、明治8年になり火消し組の士気の高揚を図るため復活されました。

写真:消防団員の整列状況
出初式の様子

1 日時

令和6年1月8日(月曜日・祝日) 午前9時00分~

2 場所

岐阜市明徳町11番地 岐阜市立岐阜中央中学校 第2運動場
※降雨・降雪時は、「岐阜市立岐阜中央中学校 体育館」で午前9時30分から実施

3 式典

主な式典内容は以下のとおりです。

  1. 市長観閲
  2. 表彰
  3. 車両分列行進
  4. 岐阜市消防音楽隊演奏
  5. 消防職団員訓練展示(※注意:訓練時、消防車両のサイレンを吹鳴いたします。)
  6. はしご車等による一斉放水

なお、降雨・降雪時の主な式典内容は、2のみです。

写真:消防団車両
消防団車両による分列行進
写真:消防団員及び消防職員による放水
一斉放水の様子

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

消防総務課
〒500-8812 岐阜市美江寺町2丁目9番地 消防本部・中消防署合同庁舎3階
電話番号:058-262-7161 ファクス番号:058-266-8153

消防総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。