自動体外式除細動器(AED)
AEDは応急手当のひとつです!!
救急現場及び搬送途上における応急処置の充実を図るため、平成15年4月から救急救命士の判断で除細動(電気ショック)ができ、高い救命効果が表れています。
平成16年7月に、医師、救急救命士などの医療従事者だけでなく、救急救命士以外の消防職員や一般市民にも「自動体外式除細動器(AED)」の使用が認められるようになりました。
「除細動器」とは ?
重い不整脈(心室細動)に対し、一時的な電気ショックで震えを取り除く装置です。
除細動器の使用は、医師や救急救命士などに限られていましたが、平成16年7月から一般の人も使用可能となりました。
除細動をすることの重要性
心室細動は除細動を行わないと救命できず、発症後の除細動の実施が1分遅れるごとに、生存退院率は7~10%ずつ低下すると言われています。
自動体外式除細動器(AED)とは?
「AED」は救急現場で一般市民が除細動を行えるように設計された装置です。電極パッドを傷病者に付け、音声メッセージに従って操作することで除細動を実施することが可能です。
人工呼吸や胸骨圧迫などの心肺蘇生とともに、一般市民が行う応急手当に含まれることになりました。
みなさんがAEDの使用方法を学ぶためには?
岐阜市消防本部では、「救命講習」を実施しています。
その講習で、胸骨圧迫・人工呼吸・AED使用方法について学ぶことができます。
講習については、こちらをご覧ください。
AEDの設置場所について
岐阜市では、平成17年度から、公共施設にAEDを設置しました。
AED設置場所については、こちらをご覧ください。
AEDを設置されている皆様へ
AEDの適切な維持管理について
緊急時にAEDを正常に使えるように、日ごろから点検をしましょう。
点検の内容
- 日常点検
AEDには、AEDが正常かどうかを示すインジケータ(注)がついています。
日常的にインジケータの表示を確認してください。
(注)AEDの状態を確認するためのランプや画面 - 消耗品の点検
AEDの電極パッドやバッテリ等の消耗品には、使用期限があります。
消耗品の交換時期を把握し、適切な時期に交換してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
救急課
〒500-8812 岐阜市美江寺町2丁目9番地 消防本部・中消防署合同庁舎4階
電話番号:058-262-7167 ファクス番号:058-266-8154