現場映像(通報)システムの運用
岐阜市消防本部では、2021年1月から、災害状況の早期把握のため、119番通報者から災害現場映像(動画)を受信することができる「現場映像システム」の運用を開始しました。
「現場映像システム」は、必要な場合に通信指令室から、119番通報者の携帯電話(スマートフォン等)にワンタイムURL付きでショートメッセージ(SMS)を送信し、通報者がURLにアクセスすることにより災害現場の動画映像を送信することができるシステムです。
このシステムを活用することにより、119番通報(緊急通報)時点からの災害状況把握が早期から可能となり、迅速・的確な消防・救急活動につながる効果が期待されます。
119番通報をされる方へご協力のお願い
119番通報内容から災害現場の状況把握が必要であると通信指令室員が判断した場合に、動画送信を依頼することがありますので、できる限り、ご協力をお願いします。
通報から動画送信するまでの流れ
(1)119番通報
(2)通信指令室員が災害現場の状況把握が必要と判断
(3)通報者に動画送信を依頼
(4)通報者が承諾
(5)通報者の携帯電話番号にSMS(ショートメッセージ)を送信
※ショートメッセージ(SMS)を開く前に、電話の音声をスピーカーフォンに切替えてください。
電話から耳を離しても、音声が聞こえるようになります。
(6)メッセージに記載されたURLをタップする
(一時的な(ワンタイム)URLであり映像通話を終了した後は使用できなくなります。)
(7)注意事項を記載した画面が表示されるため、内容を読んで「承諾して次へ」をタップ
(8)カメラ・マイク・位置情報の使用許可画面が表示されるため、「許可」または「OK」をタップ
(9)動画撮影画面に切り替わるため、スマートフォンを横向きにして、災害現場の動画映像を撮影

(10)通信指令室で映像を受信し災害状況を把握
(動画撮影中にも指令室員と通話、文字チャットが可能です)
(11)動画撮影を終了する際には、画面の「×」ボタンを押してください。
注意事項
- 動画送信にかかる通信料は、利用者負担となります。
- 送信していただいた動画は、消防・救急活動業務に必要な範囲でのみ活用させていただきます。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
指令課
〒500-8812 岐阜市美江寺町2丁目9番地 消防本部・中消防署合同庁舎5階
電話番号:058-262-8151 ファクス番号:058-266-8155